新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

ハタハタ寿司の本漬け

2010-12-17 23:16:18 | 食文化


先週末に購入し、解体作業、水で血抜き、塩漬け2日、酢漬け2日経ったハタハタですが本日、ハタハタ寿司になるべく、本漬けとなりました。

朝、米を10合(=一升)炊いて、麹、塩、砂糖、みりん、酒と混ぜて、半日ほど、コタツの中で熟成。昼間の太陽の出ている時間に、近所のヤブに行って、笹の葉を調達。買い物で、諸々の必要なものを購入。夕方のお客さんの食事の支度のついでに、ゆず、ニンジン、ショウガを刻んで、笹の葉を洗って、準備完了。



夕飯が終わった段階で、漬け込み作業の開始。米麹は酒を入れたため、あけると酒の匂いがプンプン。2日酢で漬けたハタハタは、色白美人になっていました。樽に笹、米麹、ハタハタ、具材と敷き、また笹から積み重ねること3段。例年、具や米麹が足りなくなるので、今年は本で書いてあるレシピよりも、米麹や具材を多く準備しました。



作業時間2時間、ハタハタも笹の葉も3樽つけると丁度なくなりました。台所の片隅に、漬物樽が今年も3つ並びました。上手く出来たかどうかは、開けてみないと判りませんが、その結果がわかるのは、今年は年明けになってしまいそうです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする