先月末、突然12月の衆院選が決まり、本日公示となり、地元の候補者も選挙カーで大名行列を行ったようです。今回の選挙はそもそも消費税を10%に引上げるのを見送る大義名分をつけるためのもの。官僚はすでに10%の引上げを前提に動いていたため、それを政治家が抑えるための選挙とも考えられます。
消費サイドから云えば、消費税は低ければ低いに越したことはありません。でも買い物をする際の手間や、事業者サイドから見れば、中途半端な外税表示は、早い時期に10%の当面の到達点を迎えて、以前のように内税一括表示にしてくれた方が、助かります。
今回の先送りには、景気による変動条項がついていませんので、次は景気がどうであっても引上げが行われることになるのでしょう。本当に国民の景気を政治家が思うなら、次の引上げ時にも選挙をするなり、他に対策を打つなりしてくれればと考えます。
いずれにしても当YHがある秋田3区は玉川温泉から象潟までと選挙区が広いため、たぶん選挙の雰囲気は投票日が迫っても乏しいでしょう。
消費サイドから云えば、消費税は低ければ低いに越したことはありません。でも買い物をする際の手間や、事業者サイドから見れば、中途半端な外税表示は、早い時期に10%の当面の到達点を迎えて、以前のように内税一括表示にしてくれた方が、助かります。
今回の先送りには、景気による変動条項がついていませんので、次は景気がどうであっても引上げが行われることになるのでしょう。本当に国民の景気を政治家が思うなら、次の引上げ時にも選挙をするなり、他に対策を打つなりしてくれればと考えます。
いずれにしても当YHがある秋田3区は玉川温泉から象潟までと選挙区が広いため、たぶん選挙の雰囲気は投票日が迫っても乏しいでしょう。