![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/439f1484fbaad8fadc6f6c2a5a31c20a.jpg)
今日は天皇即位の儀式で世の中は祭日となっていますが、当YHではこの時期だし、飛び石連休は連休とはならず、お客様もほとんどありません。ということで、今年夏にサボってしまった草刈りで、これから雪囲いを立てたり、雪を捨てるのに邪魔になる場所をこの時期ですが、あえて草刈り開始となりました。
今日は玄関前の水路。ここには夏後半からいわゆる「泥棒草」、正式名称コセンダングサというのが、大量発生して収拾がつかない状態でした。このまま放置すると、ここは消雪や雪解けの水が流れる場所ですし、雪を投げ捨てる融雪溝としても使いますので、枯れた泥棒草は邪魔になります。
ということで、これを抜いて、細かく刻んで他の場所に捨てる作業。一日で全部終わるかと事前には考えていましたが、予想以上に厄介で、3時間ほどで半分までで時間切れとなりました。終わって見れば、袖口やら足首に大量の泥棒草の種が付着。これを取るだけで30分近くかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)