今日のニュースで20カ国・地域観光相会合で「オーバーツーリズム(観光公害)」が話題となったとのこと。これは急激な観光客増加で、ゴミや騒音、渋滞などの弊害が発生し、そこに住んでいる人の日常生活が脅かされるというもの。あの超観光都市、京都などでも渋滞や宿泊施設の不足が慢性化しているし、最近ではネットでそれまで観光客が来ることがなかった田舎の場所に、突然多くの外国人が押し寄せてくるということも多くあるそうです。
観光関係で「飯を食っている」人にとってはありがたいことだし、うらやましいことですが、一般の住民にとっては迷惑なことでしょう。それでも多くの観光地でガラパゴス諸島のように入場制限することは不可能です。観光立国を目指し、号令をかけた国や、それを推し進めた行政には集客だけでなく、そうしたことにも目を向けて労力や資金を振り向けてほしいものです。
とはいえ、いまだ観光後進県の秋田県では、そんな心配をしてみたいものだと思っています。
一時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
観光関係で「飯を食っている」人にとってはありがたいことだし、うらやましいことですが、一般の住民にとっては迷惑なことでしょう。それでも多くの観光地でガラパゴス諸島のように入場制限することは不可能です。観光立国を目指し、号令をかけた国や、それを推し進めた行政には集客だけでなく、そうしたことにも目を向けて労力や資金を振り向けてほしいものです。
とはいえ、いまだ観光後進県の秋田県では、そんな心配をしてみたいものだと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)