今日は掃除の合間に、南側駐車場の奥に排水用の溝を掘ってみました。
建物北側の排水溝はある程度出来上がったのですが、問題はその水がどこに流れていっているかです。移り住んだ際、駐輪場として使用している納屋を囲むように排水溝が掘られていたのですが、その後放置していたので、その機能を果たしているか疑問になりました。このため、南側の水路から遡る形で溝を再生。
でも、昨日から降り始めた雪が今朝の段階で15cmほどになり、溝を掘る前に雪かきが必要となり、作業が捗りませんでした。結局、納屋の手前まで駐車場の端までで本日の作業は終了。
でも、途中で水が勢い良く湧き出す場所に当たり、以前の排水溝の残骸で土管の入っている部分の端を掘り当てたようで、これで少しは排水も良くなることと期待しています。この続きは、もしかしたら雪どけ後になりそうです。
時々
建物北側の排水溝はある程度出来上がったのですが、問題はその水がどこに流れていっているかです。移り住んだ際、駐輪場として使用している納屋を囲むように排水溝が掘られていたのですが、その後放置していたので、その機能を果たしているか疑問になりました。このため、南側の水路から遡る形で溝を再生。
でも、昨日から降り始めた雪が今朝の段階で15cmほどになり、溝を掘る前に雪かきが必要となり、作業が捗りませんでした。結局、納屋の手前まで駐車場の端までで本日の作業は終了。
でも、途中で水が勢い良く湧き出す場所に当たり、以前の排水溝の残骸で土管の入っている部分の端を掘り当てたようで、これで少しは排水も良くなることと期待しています。この続きは、もしかしたら雪どけ後になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます