新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

青森市・フラワー温泉・浜館本店・花月苑、桜川温泉・徳の湯温泉

2019-04-19 23:52:09 | 温泉(青森)



朝の4湯目は、ゆーぽっぽ温泉から、また車で5分ほど、線路の反対側にあるフラワー温泉花月苑に。入浴料450円。カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉で源泉47.0℃、pH7.2のお湯を加温なし、加水、循環、消毒ありの掛流併用で使用。浴室には真ん中に大浴槽があり、ぬるめ、ジャグジー浴槽、サウナ、歩行浴などなどがあり、無色透明、無味、無臭のお湯。



水風呂が少し色がついていて、別な地下水のようです。市内の温泉では、水風呂が源泉/別源泉というところが多数あるようですが、今の時期にはサウナ後などでないと入浴は厳しい状態。こちらは休憩室が無料で使えるということで、地元の方がパラパラとひっきりなしに来ていました。



2日目の午前中に目標としていた最後の5湯目は、筒井駅近くの徳の湯温泉。見た目も地元の温泉銭湯。ちょうど開店時間の11時半に到着。入浴料450円。単純温泉で源泉27.1℃、pH7.16のお湯を加温、循環、消毒ありで使用。浴室には2分された浴槽とサウナがあり、無色透明、無味、強消毒臭のお湯。



開店すぐだったからなのか、お湯だけでなく、浴室に強い消毒臭が充満。それでもやはり、ここの水風呂は少し色がついていて、聞けば地下水とのこと。これも別な源泉ということになるのでしょうか。今回も水風呂はパスとなりました。ここでノルマ達成で、宿にいったん戻り、休憩となりました。それにしても、次の温泉まで距離が短く、湯休めする暇もありません。

のち時々


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギの植え替え③ | トップ | 青森市、桧枝温泉・あすなろ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉(青森)」カテゴリの最新記事