新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

ブラタモリで恐山

2022-09-10 23:58:38 | 鉱山

本日の夜、NHKのブラタモリで恐山をやるとのことで、楽しみしていました。以前温泉巡りで行ったこともあるし、青森の鉱山をお勉強した時に、恐山が今のようになったのは戦後の昭和20年代以降で、それまでは硫黄鉱山で栄えていたとのことで、タモリなら硫黄鉱山の歴史などに触れるかと思っていました。Googleで「恐山鉱山」と検索頂ければ、当YHのブログがトップに出てきており、今回のブラタモリで恐山鉱山に話が広がれば、当YHのブログを多くの人に見てもらえるチャンスかと思っていました。

しかし、テレビを見ていたら、硫黄鉱山については一切触れず、辛うじて「いたこ」が始まったのが昭和30年代以降との話のみ。戦後の観光ブームに乗っかって恐山が霊場として人気が出て、その前は硫黄鉱山で現地には商店や遊郭まであったなどということは、恐山のイメージを崩してしまう恐れがあるため、話を広げてはならぬとのことだったのでしょう。

「恐山」は有名な霊場ですので、これだけで検索しても当YHのブログが出てこないのは悲しいことで、ニッチなことでコツコツと、です。それでも番組終了後、いつもよりも多めに検索エンジン経由でのアクセスがありました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保健所検査/ 年末年始の新型... | トップ | 今年の大曲の花火は観覧60万人? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉱山」カテゴリの最新記事