新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

横手・湯沢の湧水巡り④ 大杉清水、八面清水、西川連清水

2023-04-16 23:36:05 | 水関連

<大杉清水> 駒形町字三又高村

駒形地区、県道108号線成瀬川端を渡って1km弱南に進んだ、東側の高村集落にある湧き水(水場)。

<(仮称)八面清水> 湯沢市駒形町八面

駒形地区、県道108号線で八面公園をさらに南下し、八面神社に向かう小路を入った小さな交差点の角の民家脇にある湧水(水場)。見学時(23年4月)には湧水は殆ど見られなかった。また奥の八面神社の境内にも水場跡らしきものがあったが、水道が引かれ、かなり前に水が枯れたとも考えられ、また湧水があったかどうかも不明。

<西川連(にしかわづら)清水> 湯沢市駒形町八面西川連

駒形地区、駒形郵便局の南、県道108号と皆瀬川の間の田園地帯にある西川連集落。ここの北側の住宅地内にある湧き水(水場)。「両清水」「上の清水」とも呼ばれ、皆瀬川の伏流水が集落内の3カ所で湧き出ている。目印も看板も無い場所だが、集落で管理され、「正面から見て、左が洗い場。右が水を飲む場所とルールもあるとのこと。

この日はここで時間切れとなりましたが、たっぷり探すことが出来ました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横手・湯沢の湧水巡り③ ダム... | トップ | 強風の影響/桜は散り始め、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水関連」カテゴリの最新記事