日々

穏やかな日々を

大都市のマイナス顕著 外国人依存に懸念も 人口動態調査

2018年07月16日 23時58分03秒 | 介護福祉高齢者
大都市のマイナス顕著 外国人依存に懸念も 人口動態調査
2018年7月12日 (木)配信共同通信社

 総務省の調査では、20政令指定都市の半数で日本人の人口が前年を下回るなど、少子高齢化を背景に大都市でも人口減少の傾向が顕著となった。日本人が減るのを尻目に外国人の人口は増加しているが、人口減少対策として外国人に依存するのは「問題の先送りだ」と懸念する声も上がる。
 ▽150万人割れ
 政令市で人口5位の神戸市。1月1日時点の人口は前年比約5千人減の149万6千人と150万人を下回った。
 市の人口が本格的にマイナスに転じたのは2012年。出生数が死亡数より少ない自然減が続き、仕事を求めて東京圏や大阪市に移る人も増えているためだ。市の担当者は「起業する若者向けの移住促進などに取り組んでいるが、他の地域との違いを出すのは難しい」と頭を抱える。
 政令市では新潟など計10市がマイナスに。新潟市では、15~24歳の転出が転入を上回っており、進学や就職を機に首都圏へ引っ越すケースが多いという。少子高齢化の進行も相まって、大都市でも本格的な人口減少社会に突入した形だ。
 ▽東京独り勝ち
 安倍政権は対策の柱として、東京一極集中是正を掲げる。だが、東京都は全国トップの7万2千人増で、交通アクセスが良い周辺都市も含め「東京独り勝ち」が続く。
 つくばエクスプレスで東京・秋葉原まで約30分の千葉県流山市の「流山おおたかの森」駅。朝のラッシュで混雑する構内で、都内が勤務先の女性(37)は「子どもが2人いるが、小児科はいつもいっぱいで予約しないと診てもらえない」と苦笑いを浮かべた。
 人口18万人の流山市は、05年のつくばエクスプレス開業前に比べて3万人増えた。市の担当者は「子育て支援を拡充するなど、共働き家庭が暮らしやすくする政策に取り組んだ成果が出ている」と話す。
 総務省の担当者は「職場までの交通アクセスが良く、不動産も手頃な都市で人口が増えている」とみる。
 ▽受け入れ拡大
 一方、日本に居住する外国人の人口は、長崎県を除く46都道府県でプラスとなった。留学生や技能実習生のほか、リゾート施設に中長期的に滞在する外国人も多くなっているという。増加率が16・64%と最も高かった熊本県は、大規模農業に従事する実習生らを積極的に呼び込んだことが主な要因だ。
 政府は、地方でも深刻化する人手不足対策として外国人の新たな在留資格創設を今年の骨太方針に盛り込んだ。20年東京五輪・パラリンピックに向けて、外国人の増加は続くとみられている。
 だが、慶応大の中島隆信(なかじま・たかのぶ)教授(経済学)は「東南アジア諸国も出生率が低下しており、実習生を送るほどの豊富な労働力をいつまでも保てない。中国などと労働者の奪い合いになる可能性もある」と指摘。「国内で少子高齢化が進み、労働力が確保できなくなった理由を十分に検証しなければ、根本的な問題は解決しない」と強調した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パニック避ける薬服用 少年ら、潜水時の恐怖軽減

2018年07月16日 23時56分29秒 | 事故事件訴訟
パニック避ける薬服用 少年ら、潜水時の恐怖軽減
2018年7月12日 (木)配信共同通信社

 【チェンライ共同】タイ北部チェンライ郊外のタムルアン洞窟に閉じこめられた地元サッカーチームの少年らは、視界のきかない泥水の中を潜水して洞窟を脱出する際、恐怖を軽減させて「パニックを起こさないようにするための薬」を服用していたことが11日までに分かった。タイのプラユット首相が記者団に明らかにした。
 全長約10キロの出入り口から約4キロの場所に閉じこめられた少年らは、潜水と徒歩を繰り返して脱出することを余儀なくされた。
 地元紙などによると、洞窟内は暗くて空気が薄く、水には泥がまじる。潜水して進むルートは狭く曲がった場所もあり、救助に当たったデンマーク人潜水士は「極度に危険な潜水で、明かりは自分たちが手にしているライトのみだ」と話した。
 少年1人につき潜水士2人が付き添ったが、潜水と水泳の経験がほとんどない少年らにとって、暗黒の水の中を進むことは大変な恐怖が伴ったに違いない。
 少年12人と男性コーチはプロの潜水士でも難しいとされる難所を突破。デンマーク人潜水士は「驚くほどに強い子どもたちだった」と称賛した。
 米ABCニュースは、タイ軍筋の情報として、13人全員の脱出が完了した後、洞窟内の水を吸い上げていた排水ポンプがうまく動かなくなり、水位が上昇。残って作業をしていた数十人が、数百本の空気タンクを残したまま、慌てて脱出する一幕があったと報じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水中の歯磨きどうする? うがいやハンカチで拭き取り

2018年07月16日 23時46分40秒 | 地域
断水中の歯磨きどうする? うがいやハンカチで拭き取り
2018年7月12日 (木)配信朝日新聞

 西日本を中心に被害をもたらした豪雨の被災地では、広範囲で断水が続く。断水中の歯磨きはどうしたらいいのか。
 日本歯科医師会によると、口が不衛生な状態だと細菌が増え、肺炎や、全身の病気の悪化につながる。
 同学会によると、少ない水で歯磨きするために用意するのは、約30ミリリットルの水。歯ブラシを水でぬらして歯を磨く。合間に歯ブラシの汚れを、ティッシュで拭き取る。コップの水を少しずつ口に含み、2~3回にわけてすすぐ。
 歯ブラシがない時は、食後に少量の水やお茶でうがいをする。ハンカチやティッシュで汚れを取るのも効果があるという。
 唾液(だえき)には口の中をきれいに保つ働きがあり、唾液を出す工夫も必要という。耳の下やあごの下を手でもんだり、あたためたりすると、唾液が出やすくなる。(長富由希子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン