今日も秋晴れ、この過ごしやすい天気を待っていたのですよ。
でも段々寒さが襲ってくるのでしょうね。
今朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/0332fd5a9f9eeb49aefc226d102de2a5.jpg)
◆・卵粥
・山椒アサリ、川エビ甘煮、シラス佃煮、酢ばす
・生揚げ、がんもどき煮物
・味噌汁(即席)
・リンゴ、バナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/c9b575d262aa6d427a589189694d4733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7d/1243f490b1842f1be8d97aab3e4ab508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/01d80118de1cbf2256caf1e7da3926cc.jpg)
食べ過ぎ防止でお粥の朝食にしました。(私だけ)
◇おまけ・・・文化の日の秋祭り
二週間孫の不調が続いた娘宅に声をかけていました。
無理しないでと言っておいたのですが、もう大丈夫とやってきました。
持ってきたお財布に入っている金額を聞いたら450円と言うので
小1なので1000円あげてみましたが、おまけで500円の追加
上手に使って楽しむのもお勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/b694e4fde1791530d58c42520e617189.jpg)
地元有志の模擬店やキッチンカー、値段が上がっていました。
写真で紙コップに入ったポップコーンは、200円
右手前に映っているのは、娘婿がビールのおつまみに買った鶏皮唐揚げ500円
飲物を買ったり、焼きそばが小さいパックで500円
鶏唐揚げも500円だと二つくらいしかなかったというので
ここでは買わず、帰りに近く店舗の鶏屋さんで買って帰りました。
それ以外に豚汁、チーズスティック、酒店のアルコールとジュース、お菓子
秋刀魚焼き、輪投げ、射的、などなど小1孫にはちょうど良い催しです。
値上がりで、お小遣いで数点やっと買えるものばかりでしたけどね、、、
地元、それも小さい地区のお祭りなので出店も素人に毛が生えたような
コーナーなので もっと安くしてもよかったような、、、
まぁ、何でも値上がりしているので しょうがないか、、、
近くの文化祭が行われていてる広場でも
キッチンカーの並んだ場所があり、そちらにも足を延ばしました。
歩くの嫌いな夫は、珍しく自転車できましたよ。
一通り楽しんだ後、一旦、家に戻り
午後3時からは孫が楽しみにしていたビンゴゲームに行ってきました。
去年の倍は、人数がいました。 ↓ ビンゴの会場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/d1ba9394a5d4f6a5e1db89bc566126f3.jpg)
去年は、ジュースとお菓子が当たったので小1孫は楽しみにしていたのです。
でも残念かな、もう一息の所で景品が無くなり当たることなく終わってしまい
孫は、がっかりしていました。(涙が出る寸前の様子でしたよ)
息子家族(3人)も来ていました。そちらも当たらなかったですよ。
来年は当たるよう、帰りは神社を回ってお参りして帰ってきました。