新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

チョッと珍しい色の百合です

2019-06-07 22:37:19 | 球根類

 

 

花粉がつくと厄介なので、雄蕊の花粉塊は取り除いてあります。

 

色は黒味を帯びた赤です。

これは咲いたばかりです。

 

 

 

 

 

これは3日目で、少し黒味が強くなっています。

 

名前は「ナイトフライヤー」

ネットで検索してもあまりヒットせず、詳しいことはわからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェルウイングスの近況でも

2019-06-07 03:23:07 | 草花

 

 

我が家のエンジェルウイングスたちです。

3鉢あるが、それぞれ育ち方に違いが。

 

暑さにも寒さにも強いと言われてはいるが、これでもセネシオ属なので、どうも夏の暑さは苦手なようです。

 

そう、去年の今頃買ったものは8月には枯れてしまったのです。

これらはその後また買い直したもので、耐寒性はともかくとして、耐暑性に関してはまだよくわかりません。

それと、やはりセネシオ属なので、冬はそれなりに成長をしていたのに、気温が上昇するとともに生育も鈍ってます。

 

去年は8月に枯れてしまったので、今年は別のところに。

そう、ここは比較的風通しが良いところで、強い日光もあまり当たりません。

 

 

 

 

 

こちらは同じ仲間の「シロタエギク」です。

こちらも最近は生育が鈍っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする