新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ガステリア「恐竜」の子供を外してみました

2019-06-15 23:22:11 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

 

およそ3年前に買った「恐竜」というガステリアで、かなり貫禄が出てきました。

鉢は5号で、右の葉の下に子株があります。

かなり窮屈な場所にあるので、思い切って植替えもかねて外すことに。

 

 

 

 

 

常に土が湿っているように水をやっているが、根腐れは起きていません。

 

そして、「恐竜」という名に恥じないような太い根です。

 

 

 

 

 

これが子株です。

春先にも1つ外しているので、これで2つ目です。

 

 

 

 

 

小さくてもしっかりと根を出していました。

 

 

 

 

 

 

左が1月に外した子株です。

右が今回外した子株で、ついでに下側の葉を2枚外して葉挿しをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは1月に子株を外した時の画像です。

今回の子株より一回り大きいです。

 

5か月で倍以上に育っているかも。

 

親株もだいぶ大きくなっているが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれに採種はしてみたが・・・・

2019-06-15 03:46:48 | 球根類

 

 

仔の種が何かわかるだろうか。

 

大きさは2ミリあるかないかで、結構小さいです。

 

この種の正体は・・・・。

 

 

「シソバシス・イントリカータ」

 

 

 

 

 

 

左が「シソバシス・イントリカータ」です。

花が咲くと勝手に種ができます。

 

買ったのは去年の今頃で、その時には種が6粒ついていました。

 

 

 

 

 

 

これはその種を蒔いたもので、6粒のうち4粒が発芽するも、1つはいつの間にか消えてしまい、今はこの3本です。

今伸びているのは今年伸びたもの。

 

茎だけの状態で伸びるだけで、葉とおぼしきものは見当たらない。

 

 

 

さて・・・・。

 

気まぐれに種を集めてみたが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする