行燈仕立ての「小玉スイカ」です。
正直、小玉スイカを作るのは何年ぶりになるのか。
以前作った時は収穫直前にアライグマにやられてしまい、それ以来作るのをやめたが、去年あたりからアライグマが姿を見せなくなったので、今年は久しぶりに作ってみたのです。
が・・・・。
受粉してやらないと着果しないことも多いが、受粉は午前中でないとダメ。
が、その時間帯の私は「爆睡中?」なので、受粉などとてもできる話ではない。
が・・・・。
それでもしっかりと着果しています。
これでゴルフボールよりちょっと大きいくらい。
これはまだ着果したばかり。
そう、ミツバチを小さくしたようなハチがいるので、それらが勝手に受粉をしてくれるのです。
2023.07.08.
追記です。
3日でこれだけ大きくなりました。
が、着果したしたばかりの方はダメでした。
これも多分ダメだろう。
ピンボケになってしまったが、雌花は結構あるのだが・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます