Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

イーゴリ・ストラヴィンスキーのバレエ音楽「妖精の口づけ」を聴きながら、二俣川から緑園都市まで歩く

2012-08-20 05:50:21 | ストラヴィンスキーの作品
昨日は二俣川から緑園都市まで往復して歩きました。
今回とりあげるストラヴィンスキーの作品は、
1928年作曲されたバレエ音楽「妖精の口づけ」である。
この作品は、1950年に改訂されている。
チャイコフスキーの旋律に基づく4場のバレエで、
アンデルセンの童話『氷娘』をもとに脚色している。
演奏はエルネスト・アンセルメ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団による。
このアンセルメ盤は、1950年改訂版により録音されている。
第1場「プロローグ」の舞台はスイスの山奥。
幼児を背負って吹雪の中歩く母親の前に、雪の妖精(雪女)が現れ、
幼児に魔法のくちづけを与えるシーンである。
フルートから始まる印象的な旋律で始まる。
CDの解説によるとこれはチャイコフスキーの作品の中の、
「嵐の子守歌」作品54の10の旋律を引用しているようだ。
哀愁ただようような旋律が印象的である。

第2場「村祭り」は、18年後の幼児は大人となり、
婚約者と村祭りに出かけるシーンである。
引用されているチャイコフスキーの作品は、
ピアノ曲「ユモレスク」作品10の2と、
「ナタ・ヴァルス」作品51の4である。
村祭りを感じさせるような祝典的な雰囲気が金管楽器によって奏される。
中間部にあるワルツは優雅な感じの旋律でロマンティックである。
その後再び冒頭の部分が繰り返され、牧歌的な雰囲気になり、最後は静かに終わる。
第3曲「水車小屋にて」は、若者が妖精に連れ去られるシーンである。
アダージョ、ヴァリアシオン、コーダの3部からなる。
のどかな感じで始まるこの曲は、婚約者と若者の幸せなひとときを表現している。
舞踏的な音楽が展開されたあと、金管楽器を中心に華やかな音楽となって終わる。
この曲に引用されているチャイコフスキーの作品は、
「夜想曲」作品19の4や歌曲「ただ憧れるのを知るもののみ」などのようである。
第4場エピローグ「雪の王国の子守歌」は、重々しい感じで始まる。
妖精が再び宿命のくちづけを与え、雪の王国に連れ去るシーンである。
途中から第1場「プロローグ」の「嵐の子守歌」の旋律が繰り返される。
最後は穏やかに消え入るようにして終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イーゴリ・ストラヴィンスキ... | トップ | イーゴリ・ストラヴィンスキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ストラヴィンスキーの作品」カテゴリの最新記事