Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

マルコム・アーノルドの交響曲第5番作品74を聴く

2018-08-28 07:22:02 | 古典~現代音楽イギリス編
今回は1921年イギリス生まれのマルコム・アーノルドが、
1961年に作曲した交響曲第5番作品74を聴きました。
今回聴いたCDはマルコム・アーノルド指揮、
バーミンガム市交響楽団の演奏である。
第一楽章テンペスト―ソは、オーボエの音で始まり、
弦楽器が4つの音型を示し、これを繰り返していく。
他の楽器もこれを繰り返し、これが重要なモチーフとなっていく。
そのあとも煌めくような音が奏でられていく。
そのあと金管楽器と打楽器による荒々しい音楽となり、
そして木管楽器中心に音楽が展開されていく。
最初のモチーフが金管楽器により示されて、
煌めくような音も繰り返され、いったん静まったあと、
金管楽器と打楽器により荒々しくなり、最後は静かに終わる。
第二楽章アンダンテ・コン・モルトは、弦楽器による旋律で始まる。
その旋律は甘美な感じでもあり、ロマンティックである。
金管楽器なども絡み、オーボエも甘美な旋律を奏でていく。
中間部では金管楽器中心にドラマティックに盛り上がりをみせ、
そのあと静まって、弦楽器中心にゆったりとした旋律が奏でられ、
木管楽器も絡んでいき、最後は穏やかに終わる。
第三楽章コン・フォーコは、木管楽器と弦楽器で始まり、
軽快で流れるような旋律が奏でられていき、
金管楽器や打楽器も加わり荒々しさも加わっていく。
木管楽器の颯爽とした感じの旋律が奏でられていき、
金管楽器と打楽器の荒々しい部分と交互に現れ、最後突然終わる。
第四楽章リソリュートは、行進曲風の旋律が奏でられて始まる。
この旋律が木管楽器中心に奏でられていき、
金管楽器と打楽器がこれとは違う荒々しい音楽を交互に奏でていく。
そしてそれぞれが絡み合いながら曲は進行していき、
最後はロマンティックな旋律が弦楽器に奏でられて、
金管楽器も絡んで盛り上がりをみせ、鐘の音が鳴り響き、
最後は静まって穏やかに終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルコム・アーノルドのディ... | トップ | マルコム・アーノルドのシン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽イギリス編」カテゴリの最新記事