Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ベラ・バルトークの舞踏組曲Sz.77BB86を聴きながら、二俣川から緑園都市まで歩く

2014-09-29 04:59:02 | 古典~現代音楽ハンガリー編
昨日は二俣川から緑園都市駅まで往復して歩きました。
途中聴いたのは、1881年生まれのハンガリーの作曲家バルトークが、
1923年に作曲した舞踏組曲(オーケストラのための)Sz.77BB86である。
彼の略歴は以前述べたので省略する。
聴いたCDはピエール・ブーレーズ指揮、
ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏による。
第一曲モデラートは、ファゴットの軽快な舞踏風の旋律で始まる。
木管楽器中心にこの旋律が引き継がれ、
一方で弦楽器が奏でる叙情的な旋律が奏でられ、
次の激しく軽快な第二曲アレグロ・モルトに続く。
拍子が変化していき、そのあとクラリネットが旋律を奏でる。
第三曲アレグロ・ヴィヴァーチェは、力強い舞踏風の旋律で始まる。
穏やかな旋律が木管楽器によって奏でられ、最初の主題が繰り返されていく。
いったん穏やかになったあと、再び盛り上がって終わる。
第四曲モルト・トランクィロは、イングリッシュ・ホルンと、
バス・クラリネットが素朴な民謡風の旋律を奏でていく。
弦楽器がそれに呼応するような旋律を奏で、この対話を繰り返していく。
第五曲コモードは、再び荒々しい舞踏風の旋律が奏でられ、
徐々に盛り上がりをみせていき、そのまま終曲に続いていく。
第六曲フィナーレ:アレグロは、速く荒々しい旋律で始まる。
金管楽器が奏でたあと、第1曲の主題が繰り返され、
他の主題も現れ、徐々に盛り上がって最後力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレクサンドレ・タンスマン... | トップ | マノリス・カロミリスの「プ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽ハンガリー編」カテゴリの最新記事