Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

オタカル・オストルチルのシンフォニエッタ作品20を聴く

2014-10-24 06:33:14 | 古典~現代音楽チェコ編
ここのところ研究大会の発表準備などで忙しい日が続き、
ブログをお休みしていましたが、ようやく再開という感じです。
発表はバイエルンのハーバーフェルトトライベンの事例をもとに、
シャリヴァリをどのような形で教材化できるかという内容のものです。
今回取り上げるのは、1879年生まれのチェコの作曲家、
オストルチルが1921年に作曲したシンフォニエッタ作品20である。
彼の略歴は以前述べたので省略する。
聴いたCDはイルジー・ビエロフラーヴェク指揮、
プラハ放送交響楽団の演奏による。
第一楽章モデラートは、低弦により重々しく始まる。
それにフルートが絡み、何となくショスタコーヴィチを思わせる。
徐々に盛り上がって、やがて弦楽器により力強く主題が奏でられる。
もう一つの主題は叙情的で甘美的な旋律である。
最初の主題を中心に最後は盛り上がって、力強く終わる。

第二楽章アダージョは、弦楽器が叙情的な旋律を奏でて始まる。
それに木管楽器が絡んでいくが、沈鬱な感じの楽章である。
徐々に盛り上がっていったあと、穏やかな感じとなり、
独奏ヴァイオリンが絡み、最後は静かに終わる
第三楽章スケルツァンドは、軽快な弦楽器の旋律で始まる。
行進曲風であるとともに滑稽さを感じさせる三部形式の楽章である。
中間部はファゴットやフルートなどが活躍する。
冒頭の行進曲風の旋律が再び現れ、盛り上がったところで終わる。
第四楽章アンダンティーノは、ホルンの吹奏で始まる。
それに木管楽器が絡んで、牧歌的な感じで旋律が奏でられていく。
最後は弦楽器とフルートの響きの中静かに終わる。
第五楽章モルト・アレグロは、弦楽器の奏でる速い音型の上で、
木管楽器が主題を奏でて始まり、金管楽器も絡んでいく。
様々な楽器に主題が引き継がれていき、徐々に盛り上がり、
金管楽器と打楽器中心に盛り上がって最後は力強く終わる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イジー・アントニーン・ベン... | トップ | レオポルド・コジェルフの交... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典~現代音楽チェコ編」カテゴリの最新記事