諏訪・中洲の平林さんの、秋の果実がやってきました。夏とはまた違う、豊かな季節の到来を感じます。
この夏、シシリアンルージュという、絶品加熱用トマトを大麦小麦にもたらしてくれて、すっかりわたしたちをトリコにしてくれた、平林さん。
先日、この夏最後のシシリアンとともにやって来たのは、洋梨と白ブドウ!



みなさんご存知ですか?
諏訪は、もともと梨の栽培が盛んだったのだそうです。良質のものが採れていたらしいのですが、袋がけの手間がかかるなどで、リンゴ畑に変える農家さんが続出…。
その稀少な諏訪の洋梨!イギリス原産の、バートレットだそうです。
上品な香り高さが、たまりません。
コンポートに向く品種らしく、完熟ならねっとりと、すこし手前はシャクっと、それぞれの食感が楽しめます。
熟したものからコンポートにして保存しやすくして、それからお菓子に加工するのです。
すこし固めを、先日紅茶のロールケーキに仕上げてみました。
さて、次は何を作ろう?

そして、わたしの愛する白ブドウ!
ポートランド。聞きなれない品種ですが、ワインになるナイヤガラにそっくり!いてもたってもいられず、さっそく煮ました。甘い香りが、あっという間に店いっぱい。
料理していて幸せになれる食材って、あるんです。

秋の定番の、白ブドウムースのできあがりです。丼で食べたい(笑)。


今年は秋が早いですね。
ソバの白い花は満開、ムースに添えるクッキーも、秋バージョンを焼きました。
お待ちかね、ぶっちーのほおずきも、そろそろ出荷してくれるそうですよ!
今週末頃かな?ファンのみなさま、お楽しみに!
あ、連休のおしらせも。
9月14日(月)~17日(木) お休みしますので、あしからず。
地元神奈川で、同級生と呑み会予定なのです!うひひ。
(M)
この夏、シシリアンルージュという、絶品加熱用トマトを大麦小麦にもたらしてくれて、すっかりわたしたちをトリコにしてくれた、平林さん。
先日、この夏最後のシシリアンとともにやって来たのは、洋梨と白ブドウ!



みなさんご存知ですか?
諏訪は、もともと梨の栽培が盛んだったのだそうです。良質のものが採れていたらしいのですが、袋がけの手間がかかるなどで、リンゴ畑に変える農家さんが続出…。
その稀少な諏訪の洋梨!イギリス原産の、バートレットだそうです。
上品な香り高さが、たまりません。
コンポートに向く品種らしく、完熟ならねっとりと、すこし手前はシャクっと、それぞれの食感が楽しめます。
熟したものからコンポートにして保存しやすくして、それからお菓子に加工するのです。
すこし固めを、先日紅茶のロールケーキに仕上げてみました。
さて、次は何を作ろう?

そして、わたしの愛する白ブドウ!
ポートランド。聞きなれない品種ですが、ワインになるナイヤガラにそっくり!いてもたってもいられず、さっそく煮ました。甘い香りが、あっという間に店いっぱい。
料理していて幸せになれる食材って、あるんです。

秋の定番の、白ブドウムースのできあがりです。丼で食べたい(笑)。


今年は秋が早いですね。
ソバの白い花は満開、ムースに添えるクッキーも、秋バージョンを焼きました。
お待ちかね、ぶっちーのほおずきも、そろそろ出荷してくれるそうですよ!
今週末頃かな?ファンのみなさま、お楽しみに!
あ、連休のおしらせも。
9月14日(月)~17日(木) お休みしますので、あしからず。
地元神奈川で、同級生と呑み会予定なのです!うひひ。
(M)