大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

Sweets Partyは15日です

2016-10-07 21:02:25 | イベント



おとといの台風は、強風が夜じゅう吹いていましたね。
みなさま、被害は無かったでしょうか?
大麦さんでは、きれいに紅葉したホウキグサが無残にも引っこ抜けて転がっていました 泣

しかし、果樹農家の猫林さんやお友達のお宅の果樹や栗など、どっさり落ちてしまったようで、、、

ずっとずっと丹精込めて育てていたものが、さいごのさいごにこんな結果になるなんて。
やりきれないでしょうねー

そんなわけで、ただいま「落ちちゃったんで使ってくださいよ」とたーくさんの秋の果実がありまして。
お客様にもただで持っていっていただいています。

そこで、スウィーツイベント告知です。
まだお席はありますよー


「秋の果実のSweets Party」
〜原村ほおずき+諏訪の恵み〜

10月15日(土) 15:30〜17:00
参加費 2500円
定員 20名 ご予約ください
大麦小麦 0266(73)7539





八ヶ岳が育む肥沃な土地が育んだ、大事に大事に育てられたフルーツ達のスウィーツ。
そして生産者の貴重なお話も聞けますよ。
購入して食す、だけでないイベントです。
八ヶ岳ファン、信州ファンの方、ぜひお越しくださいませ!



10/7(金)〜12(水)までのランチメニュー

✳︎レーズンとクルミ入りチキンロールのトマト煮

✳︎帆立とたっぷりきのこのボロネーゼ風パスタ

✳︎牛スジカレー




秋ですから、なんだかこっくりした味のものが食べたいし、作りたい。
イタリアの田舎料理なんかだと、ドライフルーツやナッツとお肉やお魚を合わせる調理法があります。
今週のメインランチのヒントはここから。
レーズンの甘味とクルミの食感がチキンによく合います。
新米にもバッチリ〜〜



ただいまの樽生はドイツエルディンガーのヴァイツェンだ!
オクトーバーですからね、ドイツ樽生仕入れました!
きめ細かい泡とほのかなクローブ、バナナのような香り。
鉄板ですよ!



〈勝手に諏訪ふぁんくらぶフィールドワーク vol.1〉

ささ、こむぎの諏訪大社系フィールドワークのコーナーです。
長いです。お時間あれば読んでくださいませ。

昨日は、諏訪ファンの原村ネイティヴよしえちゃんと初のフィールドワークしました〜
もう充実した1日でしたよ!

まずはよしえちゃんがご所望の御小屋明神に。



上社御柱を何百年と供給してきた山が御小屋山。
そこの守っているのが、天正12年に宝殿された御小屋明神様。
こむぎのジムニーをずっとメンテしてくださる神之原ハラタさんも伐採奉仕会のメンバー。
車検から帰ってきたばかりのジムニーで行きました。
「雪かきしたり、草刈りしたり、毎年行くんだよ〜」とのこと。
次世代御柱のために、植林したり鹿から守るための網なども見えました。
もちろん真新しい御柱も!





そして、富士見の乙事諏訪神社に。
編笠山や西岳が背後に見えるのどかな地区に大きな神社が。
道祖神さんたちが迎えてくれました。

傍さんでお蕎麦をいただいて、前宮方面へ。





前宮ニの御柱、三の御柱の脇には水眼川が流れています。
聖なる川なのでしょうね。
この水眼(すいが)の源流に行きたい!とずっと思っていました。

前宮から少し山にあがり、水眼川を探します。
雨の後だからか、水量が多いよう。
しかし、この川のたたずまい!
すてき!しびれる!

「とりあえず川の脇歩いて行けるとこまで行こう」

「あっ!なんか祠が見えますよ!見えます!」

聞くところによると、水眼は湧き出しているとのこと。
しかしよく見る湧き水とは言えないくらい、大量に湧いていて感激〜
水神様にも真新しい御柱が。

「コーフンします〜」



そして、前宮から本宮を結ぶ鎌倉道に。
その昔、諏訪大社上社大祝や神官御一行も歩いたであろう山の道。
途中には神事を行った場所や、武居城の下の展望台も。
豊かな諏訪盆地を望みながらお互いのプライベートな話などしながらのフィールドワーク。

本宮近くには、明治に入ってから廃仏棄釈によって壊された普賢堂跡や五重塔跡も。

「ほんとにもったいないことしましたよー ほんとに!」

諏訪ネイティヴよしえちゃんのおじいさんやおばあさんの、諏訪の郷土に対するエピソードもたくさん聴きながら。



帰り道は、本宮から車道を通り、御頭御社宮司総社や古墳を見ながら栗拾いも。
しかし、どこもかしこも真新しい御柱が建っていますね〜
地元の方の御柱祭にかける想い、すごい!

夕方には、久々の八ヶ岳さん全貌が拝めました!
朝はあのふもとに参拝してたんだー
と、諏訪鳥瞰図を歩いてきた気分でした!
諏訪はやっぱり山や土地に力があって、そこに目に見えない大きな力を古代の方は信じて祀っていたというのを再確認しました。

(もちろん2人で直会(なおらいとよむ。打ち上げです)もしましたよ!)






(10/2は、玉川地区は御柱祭だらけでした!あちこちでラッパや木遣りが。小堂見地区の御柱祭には典子さんにはっぴを借りて曳かせてもらい、店のそばの七社明神さんでは子供主催の天神様御柱祭。これでこむぎの御柱もフィニッシュです。ありがとう)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする