紅葉も少しづつ進んできまして、秋らんまん‼︎










昨日、Mさんは近所の山栗をたっぷり採ってきて、根気よく茹でたり剥いたり煮たりしてます!
櫻井さんからは、おっきな生落花生をいただきまして、一時間半くらい塩茹でしましたら、みっちり入っていてうめーうめーうめー!
硬い塩ピーナッツとは全く別物です。
こちらは、サービスでお出しします。


さ、栗は何になるんでしょうか、モンブランでしょうか。
お楽しみに〜〜〜
あ、落花生の鍋の写真に、トム・ウェイツのアルバムが写ってますが、なんか落花生に合うんですよね!
ますます美味くなっちゃいます。

そうそう、パーテーションをほとんどとっぱらいました!
いつとろうかとずっと悩んでいましたが、徐々にね、緩くしていきたいものです。
☆10/14(金)〜19(水)のランチメニュー☆
①チキンロースト 大葉とバルサミコソース
②バターナッツとくるみのクリームパスタ
③トッピングいろいろドライカレー
④スコーンセット

夏のうちに元気な大葉を200枚とか手に入れ、アンチョビやオリーブでペーストにしときました!
バルサミコとレモンでチキンがうまいし、米もうまい!


やってきました、かぼちゃの季節。
と言っても、ハロウィンは好きじゃありませんで、あちらこちらからかぼちゃが集まりに集まってきましたので、そろそろ何かに。
バターナッツは、程よく熟成が進んでいまして、甘さが乗ってきましたよ!
いつものように、炒め倒してペーストに。
それがパスタになります。

定番のドライカレーは、バナナやパインを煮込んでいるのでコクがたっぷり!
そこにいろいろなトッピング。ひと口ひと口が新鮮です!
〈余談コーナー〉
「『掘る女 縄文人の落とし物』を観てきました!」

映画『掘る女』観てきました。
遺跡発掘に魅せられた女性たちがたくさん出てきました。
なんてニッチな題材なんでしょう。
しかし、このあたりはそこここで発掘調査をやってる地域、実は私も昔ちょっとバイトで「掘ってた女」なんで、楽しみにしていました。

調査員の方々、学生で掘ってる女子、パートで国宝や土器などを掘ってハマってなん十年も掘ってるおばさまたち、など、掘りまくりの映画でした。
それはそうなんですよね、博物館に飾られるには、掘ってる人がいるわけなんですから。
しかし、長和町の黒曜石の採掘跡を30年掘っている大竹さんの巨大で壮絶な現場は、他の土器や土偶が出てくる発掘現場とは一線を画すんじゃないでしょうか。
いやー、すごかった〜〜‼︎
全ては掘ってくれる方々がいるから、私たちが生き続けられるとも言えそうなのですね。

大麦小麦の周りにも「掘る女」ずいぶんいますね〜
茅野市の発掘、土器や土偶修復、土器製作を何十年とやってらっしゃる70代後半の八千代先生や韮崎を掘ってるMY子さんなど。
掘る男ももちろんいます!
単純に「掘る」って健やかに楽しくて、また機会があれば私も掘りたいと思っております。
何も出なくてもなんとなく楽しいのですよね。
長野県ではもう終わったのかな。
機会があれば、ぜひ見に行ってください。
(こむぎのいた現場は多摩市。かなりの大掛かりな発掘現場でした。みんな仲良くて、調査員の方々ともよく飲みに行ってました。こむぎ)