湧駒荘の食事は1階の食事処でいただく。
ここの食事は美味しくて期待が高まる。
食前酒
完熟トマトのコンポート
メロンとヴィシソワーズ、これが楽しみだった!
枝豆とトウモロコシの磯辺揚げ、美味しい!!!
お刺身は泡醤油でいただく
アワビの塩釜焼き
↓
箸休めの湧き水ゼリー、黒蜜をかけてもよい。
これが又美味しい。
温もり野菜の炊合せ
豆乳蒸 . . . 本文を読む
夜の9時に男女が入れ替わるので翌朝はこちらが女性用となる「シロコの湯」
脱衣室は「ユコマンの湯」と同じ。
使いやすい洗い場は数も多い。
シャンプー類完備。
左側が「元湯」で42度くらいの適温。
青白っぽい微濁の透明。
右側がぬるい「目薬の湯」40度くらいと思われる。
「寝風呂」浅くてぬるいお風呂。
緑っぽい濁り湯。
石の廊下を歩いて行く露天風呂。
ここも40度くらい . . . 本文を読む
チェックインした時間帯は「ユコマンの湯」が女性用。
宿の案内によると、5つの源泉17の浴槽とある。
それらの源泉はすべて浴槽から2~55メートルという近距離で湧出とか。
先ずは畳敷きできれいな脱衣室へ。
ドライやーなど完備。
脱衣室から戸を開けると目の前にデーンとあるのが「寝風呂」
大きな四角い浴槽に38℃くらいのぬるいお湯。
その横から通路沿いに並ぶ洗い場。
この通路段差があって一 . . . 本文を読む
旭岳温泉はかって「湧駒別温泉」と言ってたそうだ。
日本秘湯を守る会の宿である。
この宿は一昨年に続いて2度目の宿泊。
旭岳に登るのに便利な立地と美味しい夕食。
チェックインするとロビーにはウエルカムお芋?が待っている。
ホクホクのジャガイモにバターと塩が用意されている。
すぐそばには美味しい湧き水もある。
部屋は3階のバス・トイレ付き八畳の和室。
畳が新しくて気持ちが良い。
テレ . . . 本文を読む
今回の北海道旅行の第一の目的は旭岳登山。
千歳空港から占冠まで高速道路。
その日の内に富良野・美瑛を通って旭岳温泉に宿泊予定。
富良野は5回目なのでパスしようとしたがお花がきれいだったので車から降りる。
ここは「かんのファーム」
富良野はいたる所にラベンダーがきれいに咲いている。
宿のお風呂で出会った人は「ファーム富田」の駐車場に入るまで1時間かかったと言う。
富良野と言えば . . . 本文を読む