夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

釧雲泉 その後 竹石図 伝釧雲泉筆 その14

2015-10-19 05:58:32 | 掛け軸
本ブログへの訪問者が50万人、延べで300万人になろうかとしています。多いのか少ないのかは当方では全く解りませんが、マニアックで拙い文章、粗品揃いの本ブログを読まれておられる方々には深く感謝いたします。毎日、どのくらいの方が訪問され、読まれているのるかはこちらも愉しみにしております。おかげさまで家内の協力もあって、5年以上もの永きに渉り続けることができています。

本ブログの作品には真贋の見極めの資料となる目的の作品も含まれており、真贋の判断の参考となるものと思っております。基本的には贋作の記事は排除しておりますが、許せる範囲で公開しております。コメントを投稿される方々の資料や知識が非常に参考となっております。

さて本日はその真贋の対象となっている「釧雲泉 その後」ですが、現在までのの在庫?作品の最終作品となります。

はてさて釧雲泉は山水以外の作品を描いたのでしょうか? 以前に「蘭」の作品を入手したことがありますが、どうもいまひとつ良くない作品のようでした。さて本作品は・・?

竹石図 「伝」釧雲泉筆 その14
紙本水墨軸装 軸先木製 日本審美社鑑定書・前田蒐堂鑑定箱
全体サイズ:縦2150*横425  画サイズ:縦1325*横295



印章は「釧就」と「仲孚」の朱文白印の累印が押印されています。



箱にある鑑定者の「前田蒐堂」や昭和25年製作の鑑定書「日本審美社」については当方が浅学ゆえ詳細は不明ですが、いずれこのような鑑定そのものは真贋の根拠とは成り難いものです。

「真筆無疑者也」・・、どうも怪しい。「真筆相違無し」とかが間違いなく、「真筆疑うところ無し」は怪しいなど鑑定を依頼される側も鑑定料をいただくために表現を変えるという内容の記述を読んだことがありますが・・。

そもそも「前田蒐堂」とは誰? 「日本審美社」とは??



作品自体はみずみずしくよく描かれています。



釧雲泉の作品は数点を残して処分するつもりですがともかく贋作が多いことには閉口します。当方は資料に乏しく今までのヒット率は5割くらいでしょうか?

骨董には贋作がつきもののようです。これは本物と思ってみても意外に贋作であることが多く、そのたびに気落ちするのですが、好きなものを好きという基本姿勢を貫きながら収集を続けています。 

ただし、贋作は贋作で利用価値にあることがあります。盗難にあってもいい、汚れてもいいというところに飾りにはうってつけですよ







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲泉の竹石図 (すぎぴい)
2015-10-19 20:36:28
雲泉の竹石図は、手元に今無いのですが国華誌にも写真資料が掲載されていたと思いますし、他の写真資料でも複数確認できます。(蘭石図等もあります)
今回のご紹介の作品も、雲泉のそれらの資料等と筆致は似てると思います。(ただ私自身、雲泉の竹石図と他の作者のそれとの明確な個性の違いはよく分かりませんが)
また、印章は、雲泉遺墨集の図44の夏景山水で押されている物と同一ですし、私も以前に他の作品で同様の印を見たことがありますので、雲泉の作品と考えてよいのでは、というのが私の印象です。
国華に掲載されていた竹石図は、四国在住時の若書きとのことでしたが、こちらの作品については、その作品と署名の字体が異なるので、時代が下って江戸在住時ぐらいかな、と推測します。
返信する
竹石図 (夜噺骨董談義)
2015-10-19 22:20:10
釧雲泉の竹石図があるのですね。また新たに参考になりました。
当方は直感にて購入することが多いので、当たり外れの多い収集ですが、いつもながらの「すぎぴい」さんのご指導は、まことにありがたく感謝しております。
本作品のみずみずしさが大いに気に入っております。
今後は少し雲泉に資料収集に努めたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。