夜噺骨董談義

収集品、自分で作ったもの、見せていただいた品々などを題材に感想談など

紅梅下窓美人図 小川雨虹筆

2010-07-03 05:31:40 | 日本画
紅梅下窓美人図 小川雨虹筆
絹本着色額装 屋久杉製額
全体サイズ:縦1285*横540 画サイズ:縦368*横421

オークションの出品者は小川雨虹の作と気づかずに出品されてました。




ネットオークションにはそのような期待ができ、廉価にいい作品が入手できることもありますが、めったにないですね。

大家ではないがそれなりの人気がある画家らしいです。美人画の人気の高さと品のある出来によるものであろうかと思います。

本作品はハート型の窓を構図とし右上に紅梅を配し、慕う人を覗き見る恥じらう?女性を描いていると思われる作品。




美人画を能くした雨虹は、時代考証に力を入れて取り組み、本作品のような美人画を多く描いています。

なんともモダンでいいですね。今は社宅の壁にかけて愉しんでいます。もともと軸装でしたが、額装にしました。

ちょうど、屋久杉で製作した額がありましたのでそれに入れました。




軸装がどんどん額装にされる時代だそうです。今は掛け軸が全く人気がないようです。額装に変えられる絵はいいですが、長条幅(縦長の絵)は名のある画家以外は全く売れないそうです。


小川雨虹:日本画家。栃木県生。風俗画・美人画を得意とする。時代考証・文楽を研究する。元院展院友・元春泥会員。平成14年(2002)歿、91才。                 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寅吉)
2010-07-04 21:14:47
お~っと。
本日からいよいよ正体を表しましたね。
昨日の「狐僧」から本日の「紅梅下窓美人」への変遷ぶりが否応もなくそうさせたのでしょうか?
それにしても如何にも会議のひとコマのようで
骨董を語るには固めの方が良いのでしょうか?
せめてブレザーなんぞを・・・。
返信する
いかにも (夜噺骨董談義)
2010-07-05 07:00:22
写真写りが悪く、いい写真がなく雑誌取材用写真を転用・・。これって著作権あり??

土曜日から原因不明の下血・・・。

これから病院へ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。