許由 平福穂庵筆 明治5年(1872年)頃 年代別整理NO30 2019-03-12 00:01:00 | 掛け軸 この作品の題名は「仙人図」とされていましたが、これは「許由(きょゆう)」を描いた作品とすぐに解ります。これくらいの知識がないと骨董を趣味とする者としては恥でしょうね。 . . . 本文を読む
唐美人図 寺崎廣業筆 明治25年(1892年)頃 2019-03-11 00:01:00 | 掛け軸 この作品は明治25年頃に挿絵の下書きとして描かれてのではないかと推察されます。 . . . 本文を読む
リメイク 印度の踊り子 福田豊四郎筆 その38 昭和36年(1956年)頃 2019-03-09 00:01:00 | 日本画 福田豊四郎の作品は手頃な値段となり入手しやすくなりましたが、投資としてはNGですね。趣味とはそんなもの・・・ . . . 本文を読む
リメイク 氏素性の解らぬ作品 白磁双龍耳瓶 伝唐時代? 2019-03-08 00:01:00 | 掛け軸 口の左右を龍が噛む形の龍耳壷は六朝時代の末から唐時代にかけて流行した器形 。ギリシャの「アンフォラ」と呼ぶ器形に似た双耳壷で耳の形が龍で中国的になっています。 . . . 本文を読む
唐美人図 岡本大更筆 その3 2019-03-07 00:01:00 | 掛け軸 画集『日本画家 岡本 大更―その画業と更生・更園』という画集があるそうなので、機会があったら購入しようと思っています。 . . . 本文を読む
初冬の田圃 福田豊四郎筆 その94 昭和30年(1955年)頃 2019-03-04 00:01:00 | 日本画 この作品は郷里の骨董店で売りに出されていた作品ですが、最近インターネットオークションに出品されており、当方で落札した作品です。 . . . 本文を読む
戊寅山水図 福田古道人筆 その2 2019-03-01 00:01:00 | 掛け軸 福田古道人はアメリカで人気が高く、本作品では見られませんが常識とは少し異なる独特の色使いが評価されているようです。 . . . 本文を読む