昨日の朝、畑へ行ったパパがまたまた頂きものをしてきた。
えっ?「エシャロット」じゃないの?って?
そうです。本当は「エシャロット」ではないんですよ~
一般に日本で「エシャロット」と言われているものは、この「らっきょう」を早採りしたもの。
「らっきょう」という名前では冴えないと思った築地市場のせり人が、オシャレな名前にしようと「エシャロット」ってつけちゃったそう~
お蔭ですっかり紛らわしくなってしまったけれど、本物の「エシャロット」はちっちゃなタマネギに似ていて、全く違います!
私、食べられないものはあまり無いんだけれど・・・
何故か子どもの時から「らっきょう」は食べられましぇん~
しかも、飲み屋さんで出る「エシャロット」も辛くて苦手・・・
頂いた「らっきょう」を見ながら・・・しばし呆然・・・どうしよう!?
いつものように・・・(パクっと味見というわけにはいかないけれど)恐る恐る切り口をペロ!
やっぱり辛~い!
でも、せっかく頂いたものだし・・・
洗って根を切り、外皮をむいている間、頭の中はグ~ルグル~!
どうやって調理しよ~辛味をとろう~?
やはり加熱かな~辛味とりにレモン汁も入れて・・・
レモン汁入りコンソメで煮て、ホタテ貝柱の缶詰を汁ごと入れて旨みをプラス。
味付けは塩。
正直いって美味し~い!ってほどでは無いけれど、でも、この私でもパクパク!って食べられ、中々いけるじゃん!ってくらいの料理には仕上がりました♪
辛味も無くなり、外皮はシャキシャキ、中は柔らか~
そして味の決め手はやっぱり貝柱かな♪