コロナ禍で、時間がたっぷり出来たことをいいことに・・・
色々なことを始めてしまいました♪
今、少しアップアップしているところ♪
そろそろ幾つかやめることもしようかと思っています♪
(これを挫折とも言う♪笑)
そんな中、これからも続けていけたら、と思っているものが・・・♪
それは「お品書き」です♪
ちょうど半年前の今日(10月21日)から始めました♪
最初は、お店みたいで「面白そう」♪
そう思って始めたんだけれど、だんだん「夕飯」の記録として残そうと思うようになりました♪
そして夫も「お品書き」を見ながら料理を食べるようになって♪
そうそう♪
こんなことがありました♪
私が「真鱈のグラタン」と書いたつもりが「真鮭のグラタン」と書いてしまったことがあり・・・
真っ白のグラタンなのに、夫は「鮭のグラタン」と信じて疑わなかったことが♪(笑)
でも「真鮭」なんて「鮭」・・・ありませんよね?
この「お品書き」♪
自分でも続けられるとは思わなかったけれど、続けられたコツがあるとしたらそれは・・・
ひとえに手を抜いたから♪
勿論、書かなかった日もありますし・・・
最初の頃は「残り物」でも一品一品書いていたけれど・・・
(*おっちゃんの白菜とは夫が作った白菜のこと♪笑)
最近では・・・
「残り物 いっぱい!」で省略することも♪
そしてこんな日も♪
料理だって手抜きしたりする日も♪(笑)
こんな感じでこれからもゆる~く続けていけたら、と思っています♪
さて♪
そんな今日は「半年記念日」と言うことで、いつもよりちょっと(いや!だいぶ)頑張りました♪
今日は→「水出しお出し」ではなく、ちゃんと「お出し」もとったし♪
あ~あ・・・
それにしても「字」・・・上手になりたいな~♪
最初は「字」を丁寧に書く練習も兼ねて♪
なんて思っていたけれど、すっかり「書きなぐり」の毎日です♪(笑)
お目汚し、お許しくださいませ♪
お品書き!旅館みたいですよ。
これは 残しておいた方がよいとおもいます。
メニュー見せていただいて嬉しいですよ。
献立 並べてくれると副菜とかわかって嬉しいです。
単品だとメニューに悩んだりしますから(笑)
いつも 献立に悩んでいるので・・・
ワインも飲まれているのですよね。
いつも 色々お勉強になっています。
ありがとうございます(*^_^*)
玉味噌 とっても好評ですよ(^_-)-☆
>いつも 献立に悩んでいるので・・・
信じられません~!
いつも感心しながら見させていただいているんですから(*^^)v
我が家の場合、本当に「チーズタッカルビ」だけだったりするんですよ♪(笑)
出掛けた日なんて、本当に手抜きで( ;∀;)
PAPAさんは、いつも必ず「あしらい」をしていらっしゃったり、それこそお店みたいです(*^_^*)
玉味噌、好評とのことで良かったです!(^^)!
良いアイディアですね。
ご主人様もますますお食事が楽しくなると思います。
ゆっきんママさんのユーモラスな明るさも感じるなぁ
おっちゃんの白菜、で声に出して笑っちゃったわぁ。
字も勢いがあって達筆でらっしゃいますよ。
また拝見したいわぁ。
昨日何食べたっけ?と忘れてしまいます
クマも真似して、お品書きを書いて残しておきたいです
一番大切な、自分史になりますね
後になって きっと懐かしく嬉しく、眺める日がくるでしょうね^^
良い事を教えていただき、ありがとうございました
達筆!?
うわ~~~嬉しいわ~~~!(^^)!
コンプレックスは数々あれど、「音痴」と「悪筆」は私の中で2大コンプレックスです!(笑)
toki-tsuboneさん 大好き!!!!!(笑)
そうなんです!
途中で、これって記録になるって気付いたんです(*^^)v
せっかく色々と作るんですから、書いておかなくっちゃね!(^^)!
夫も最初は興味無かったみたいですが、今は楽しみみたいです♪
くまですさんも是非!