今日のお昼ご飯は「うな丼」♪
と言いたいところだけれど「ナスの蒲焼き丼」♪
そして夫曰く
「ナスはこれでもうお終いかな?」
今年は我が家のナスは大豊作で、本当に堪能させてもらいました♪
で、最後の「ナス料理」はこの「蒲焼き丼」♪
一人2本ずつ、美味しくいただきました♪
今年ほど、畑に生る「ナス」を有り難く思った年は無かったです♪
そしてお昼ご飯を食べた後は・・・実家へ♪
今日は実家の母をサポートする日で・・・
病院や銀行、そしてお買い物などをして帰ると家に着くのは、たいてい6時半から7時頃♪
なのでお夕飯はあらかじめ用意しておきます♪
「残り物」・・・いえいえ・・・いわゆる「作り置き」で♪
メインは、昨日のお夕飯の「秋鮭ときのこのちゃんちゃん焼き」♪
やっぱり「残り物」!?
物は言いようかもしれないけれど、今日を見越して多めに作ったので「作り置き」です♪(笑)
それに一昨日のお夕飯の「チリコンカン」♪
「大豆のお肉」と「大豆」で作ってみたものです♪
それに「インゲンのポテサラ」♪
「削り節」と「醤油」をかけていただきます♪
意外や意外!
美味しいんですよ♪
その代わり「ポテサラ」は「マヨネーズ」で和えるだけで「塩&コショウ」はしませんが♪
我が家の「インゲン」が出回る時期の定番料理です♪
そうそう♪
この「削り節」♪
伊豆のお土産でいただいた「うるめいわしの削り節」♪
うるめわしい(うるわしい♪笑)「煮干し」の香りがする「削り節」です♪
本当にふわっふわ♪
美味しくいただいています♪
さてさて♪
明日は何の予定も無い日♪
何を作ろうかな~
(食べ物が美味しい季節ですものね~)
それともどこかへ行こうかな~
(せっかく緊急事態宣言が解除されたんですものね~)
でもやっぱりしんどいかな~
(なんだか疲労感がちっとも取れないしね~)
悩み多きお年頃です♪
ここ数年、今の時期になるといつもブログに書いているような気がします♪
身体がしんどい♪
夏の疲れが出たのかな?
って♪
で、今年もそう♪
季節の変わり目で「自律神経」が乱れているんだろうな~
毎朝、目が覚めた段階で「疲れた~」って感じ♪
最近は「昼寝」が日課になっています♪(トホホのホ♪)
そんな感じですが、今日は「豆大福」を作りました♪
「賞味期限」が切れた「赤えんどう」と使いかけの「白玉粉」があって・・・
これは「豆大福」を作るしかないと、昨晩「赤えんどう」を「水」に浸けておいたんです♪
午前中にこれを塩茹でし・・・
「お昼ご飯」を食べ、「昼寝」をし、それから「豆大福」作りを♪
お教室の時のレシピ♪
*よろしかったら作ってみてくださいね♪
「電子レンジ」で作ります♪
ポイントはベタベタくっつくので「たっぷりの片栗粉」を使うことと、「熱いうちにあんこを包むこと」♪
子どもの頃はこの塩味の「えんどう豆」が大嫌いで・・・
どうしてこんなものが入っているんだろう?
と、「豆大福」も「あんみつ」も好きではありませんでした♪
が、この塩気のある「えんどう豆」が美味しさの立役者であるわけで・・・
今は、普通の「大福」よりも「豆大福」のほうが、断然好きです♪
お仏壇にお供えし・・・
明日は母を病院へ連れて行く日なので、実家へも持って行こうと思っています♪
そして、明日は病院の待合室で「お昼寝」かな?(笑)
さて♪
そして今日のお夕飯は・・・
「ニンニク」を入れた「秋鮭ときのこのちゃんちゃん焼き」♪
「ホットプレート」で簡単に♪
こうやって見ると、あまり美味しそうに見えないけれど(笑)・・・
美味しかったです♪
最近読んだ本♪
母と照らし合わせてみたり、自分の近い未来を思ったり・・・
考えさせられました♪
10月になりましたね♪
10月と言ったら「神無月」♪
「無」は「の」を意味し、「神の月」と言うのが本来の意味として有力らしいけれど・・・
一般的には、全国の神々が出雲大社に集まり、各地の神々が留守になるから「神」がいない「月」で「神無月」♪
それに対して「出雲地方」では神々が集まるので「神在月」♪
ですよね♪
「農業新聞」の「暦のはなし」で・・・
実は、全ての神々が出払ってしまうのではなく、留守を守る「神様」がおられるんだとか♪
それが「恵比寿さま」なんですって♪
しかもその理由にまたまたビックリ♪
「恵比寿さま」って、下肢が不自由なので留守を守る神さまになったんだとか♪
ご存知でしたか?
今日は仕事日♪
「緊急事態宣言」が開けた、先週の金土はお客さまが沢山お見えになり・・・
それはそれは忙しかったようです♪
お天気のいい日も続いていますしね♪
皆さん待ちに待っていらしたんですね♪
でも、忙しくなるとついつい心にゆとりが無くなってしまうもの♪
でもね~
忙しい時ほど「えびす顔」でいたいものです♪
仕事場では最年長の私♪
それも私の役割であり、仕事の一つだと思っています♪
頑張るぞ~!
今日の「まかない」です♪
「パルシステム」さんのカタログに「新米」が載るようになりました♪
高知産の「コシヒカリ」の「新米」があったので注文♪
一昨日届きました♪
早速、今日のお昼ご飯に♪
艶ピカ真っ白♪
「白米」の時はいつも「雑穀」を入れるのだけれど、「新米」の時は特別です♪
そして「おかず」はシンプルに♪
「ご飯を美味しくいただく」
ための「おかず」にしましょう♪
夫が採って来てくれた「ピーマン」があったので「千切り」にして・・・
「ごま油」でしんなりとするまで炒めたら「八丁味噌だれ」(甘味噌)で・・・
味付け♪
「いりごま」をふりかけました♪
それに「ぬか漬け」に「梅干し」に甘塩の「銀鮭」に♪
あれ?
いつもとあまり変わり映えしないおかず!?(笑)
でしたが、ふっくらとした「新米」で美味しくいただきました♪
先日の強風で倒れた畑の「オクラ」♪
ダメかと思っていたら復活♪
夫が「3本採れた!」と♪
かるく湯がいて叩き、「キムチ納豆&オクラ」にしました♪
「削り節」にちろりんと「お醤油」で味付けをして♪
お夕飯の一品に♪
そして今日も「サンマの塩焼き」でした♪
お値段は300円を超えていたけれど、おでぶちんで美味しそうだったので我慢できずに購入♪
脂が乗っていてとても美味しかったです♪
前回同様、「大根おろし」も「お醤油」もかけず、たっぷりと「シャインサワー」だけをかけて・・・
美味しくいただきました♪
秋の恵みに感謝しながら♪
食欲の秋です♪
「緊急事態宣言」が解除されましたね♪
とは言え、この1年半・・・
緊急事態宣言解除→新規感染者増大→緊急事態宣言再発令
を繰り返して来たので、さすがにもろ手を挙げて喜ぶ気にはなれない・・・
けれど、そうはゆうても、気持ち的に軽くなった感はあって・・・
すぐに生活が変わるわけでは無いけれど、やっぱり嬉しいです♪
今日のお昼ご飯に、久しぶりに渦巻き型の「玉子焼き」を作りました♪
そういう時はブログにアップです♪(笑)
そして「梅干し」は今年のもの♪
昨年は「梅」自体が不作で、美味しいのが出来なかったけれど、今年は上々の出来です♪
明日は娘一家とおばあちゃんち(つまり私の実家)へ行く予定♪
せっかく昨日「あんこ」を作ったので、「あんこ」を使ったスイーツを何か作って行こうと思い・・・
考えた結果、こんな「ロールケーキ」を♪
「あんこ&生クリーム」を「お抹茶の生地」で巻きました♪
ちょっとだけ「秋」を意識して♪
夫はフライングして、昨日は早速都内で友人たちと飲食を♪
なので、コトコトと煮た「煮物」も他に余ったものもあったので・・・
今日のお夕飯は「残り物」オンパレード♪
楽ちんなお夕飯でした♪
ブログにアップは無しです♪(笑)