goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「第29回いわて洋ラン展」のデンドロビウム・ムーンマーメイド  2016年3月11日(金)

2016年03月16日 | 洋ラン

 

2016年3月11日(金)、岩手蘭友会(会長・及川正道、会員18人)主催第29回いわて洋ラン展」が、水沢メイプル4階催事場(奥州市水沢区横町)で始まったので、早速見に行ってきました。会場入口右手には、雛壇に展示された沢山の「オークション用」の「デンドロビウム」がありましたが、その外にも花を沢山つけたデンドロビューム・ムーンマーメイドなどが展示されていました 

デンドロビウム・ムーンマーメイド ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium(Den.)

ムーンマーメイドは冬から春に咲くノビル系デンドロビウムです。ノビル系は、寒さに比較的強くて、育てやすい種類です。[下記Webサイトより]

 http://la-fleur.jp/item/?icode=13-005 [デンドロビウム・ムーンマーメイドの販売・通販]

ノビルタイプ:インド北部~中国などが原産のノビルとその近縁種、交配種。セッコクの交配種もこの仲間と考えてよい。バルブが完成すると次第に落葉し、寒さにあって花芽ができる。比較的低温に耐え、越冬温度は5~12℃。[主婦の友社発行「やさしい洋ラン180種・最新品種と育て方」より]

 http://www.yasashi.info/te_00002.htm [デンドロビウム・ノビル系:ヤサシイエンゲイ]

 http://mkawa.at.webry.info/201203/article_1.html [雪とデンドロビウム:楽老/ウェフリブログ]

http://jenny.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%AB [デンドロビウム・ノビル:FLOWERs] 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿