peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのシンビジウム グレート・カティ’メリーゴーランド’ 2013年1月21日(月)

2013年02月28日 | 植物図鑑

P3240083

P3240081

P3240080

P3230554

(上と下)岩手県立花きセンターの本館(管理棟)と玄関

P3230601

P3230607

P3230610

2013年1月21日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。

展示室(管理棟1階)では、花きセンターで実証展示栽培されていた花卉(かき)、見頃となる鉢花・切花が随時展示されていますが、この日は、今年度花きセンターで栽培したというシクラメン40鉢ほどとともに「プリムラ」などが沢山展示されていました。

それらの中にグレート・キャティ ’メリーゴーランド’の名札がついたシンビジウムが展示されていました。

P3240069

P3240079

P3240085

P3240084

シンビジウム グレート・カティ’メリーゴーランド’ ラン科 シンビジウム属 Cymbidium Greet Katy 'Merry-go-round'

Lucky Rainbow×Great Flower、1990年登録。萼片と花弁は幅広く、含咲きで淡桃色~白色。唇弁中裂片は白地に黄色を帯び、縁には濃紫紅色の細点が広く入る。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 [グレート・キャティ・メリーゴーランドとは:品種登録データベース Weblio辞書]

 


世界の椿館・碁石の椿 常満寺(じょうまんじ) 2013年1月17日(木)

2013年02月28日 | 植物図鑑

P3220540

P3220544

P3220545

P3220539

P3220517

2013年1月17日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の半分ほども花が咲いていませんでしたが、沢山の花が咲いていました。

http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1341204018763/index.html

20130117_001

(下)大温室西側の”珍椿花”コーナー辺りに植えられた椿・常満寺(じょうまんじ)が、桃色、一重、筒咲き、筒しべ、中輪の花を沢山咲かせていました。小さな蕾が沢山ついていて、未だ咲き始めたばかりのようでした。名札には小崎珍樹園寄贈と書かれていました。

P3220554

P3220555

P3220548

P3220546

P3220547

P3220542

P3220541

椿 常満寺(じょうまんじ) ツバキ科 ツバキ(カメリア)属 Camellia japonica cv.Jomanji

[産地:]愛知[花:]桃色、一重、筒咲き、筒しべ、肉厚、中輪[花期:]12~4月[葉:]長楕円、中形[樹:]立性、強い[来歴:]関戸太郎庵の実生、1972年浅井進一の発見・発表。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://blogs.yahoo.co.jp/itosikimonotachi/8341191.html [ツバキ ジョウマンジ・常満寺(京都府立植物園)]

http://www.nagominoniwa.net/blog2/2010/02/post_139.html [Weblog「和みの庭」:ツバキ 常満寺 ジョウマンジ(服部緑地植物園)]

http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NTB085 [ツバキ・常満寺:タキイ種苗]

http://inuyama.gr.jp/nature-park/%E5%86%AC%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%81%E6%A4%8D%E7%89%A9/882 [常満寺椿:犬山観光情報]

http://blog.goo.ne.jp/tora003/e/329f886af02770ea52bc8ba099fddc9e [常満寺 Pink Camellia:旅と祭りのフォトログ]


岩手県立花きセンターのシコンノボタン(紫紺野牡丹)・バレンシア 2013年1月21日(月)

2013年02月27日 | 植物図鑑

P3240123

P3240122

P3240120

P3240129

P3240130

2013年1月21日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。

P3230599

(上と下)岩手県立花きセンターの本館(管理棟)と玄関

P3230604

P3230609

P3240069

展示室(管理棟1階)では、花きセンターで実証展示栽培されていた花卉(かき)、見頃となる鉢花・切花が随時展示されていますが、この日は、今年度花きセンターで栽培したというシクラメン40鉢ほどとともに「プリムラ」などが沢山展示されていました。

それらの中に紅紺色の大輪の花を咲かせた「シコンノボタン(紫紺野牡丹)」がありました。名札には「ノボタン・バレンシア」と書かれていました。

http://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/1079495 [ノボタン バレンシア ノボタン:日本花卉ガーデンセンター(本店)]

P3240127

P3240121

P3240125

P3240126

P3240124

ノボタン科 Melastomataceae:熱帯、暖帯、特に南アメリカに分布する。低木、草本、まれに高木、蔓性がある。茎は4稜。葉は対生、単葉、鋸歯がなく3~9の明瞭な平行脈がある。花は両性、集散花序につく。萼は筒状、質厚く、花後にも残る。花弁は離生、4~5が普通。雄しべは花弁の倍数。葯が大小2型の属もある。

ノボタン(メラストマ)属 Melastoma、ヘテロケントロン(メキシコノボタン)属Heterocentron、ティボウキナ(シコンノボタン)属 Tibouchina、ベルトローニア(ヒメノボタン)属 Bertolonia、メディニラ属Medinillaなどが栽培されている。

ティボウキナ(チボウチナ)属 Tibouchina:メキシコ、アルゼンチン、ブラジルなど熱帯南アメリカに常緑低木、小低木、宿根草の約350種が分布する。葉は革質、単葉、花は大輪で美しい種が多い。葉と花の両方を観賞する。

シコンノボタン(紫紺野牡丹) ノボタン科 シコンノボタン(ティボウキナ)属 Tibouchina urvilleana

ブラジル(アメリカ熱帯雨林気候区)原産の常緑半低木。高さは1~5mぐらいになり、直立し、茎は四角形。株全体は紅色の軟毛で覆われている。葉は対生し、長さ5~10㎝の卵形、長楕円状卵形、葉先は尖る。有毛。花は紫色で美しい。花径は10㎝の大輪。開花時期は環境、個体差で異なる。

園芸品種に’リトル・エンジェル’ cv.Little Angelや白花もあり、ほかに花が穂状に咲くブラジル産のホザキノボタン T.heleromallaなども栽培される。栽培:高温多湿が必要。鉢植え。繁殖は挿し木。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3 [シコンノボタン(Wikipedia)]

http://yasashi.info/shi_00015.htm [シコンノボタンとは:ヤサシイエンゲイ]

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-119 [シコンノボタンの育て方:みんなの趣味の園芸]

http://www.hana300.com/nobota.html [シコンノボタン:季節の花300]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sikonnobotan.html [シコンノボタン(紫紺野牡丹)]

ノボタン(メラストマ)属 Melastoma:インド、東南アジア、太平洋諸島に約70種の常緑低木、小高木、まれに宿根草が分布する。

ノボタン(野牡丹) ノボタン科 ノボタン(メラストマ)属 Melastoma candidum

奄美大島、沖縄、台湾、東南アジアなど熱帯や亜熱帯に分布する常緑低木で、高さ1~2mに伸びる。茎は四角形。枝や葉には剛毛がある。葉は対生し、長さ5~12㎝の卵状長楕円形などで全縁。葉の質は厚く、側脈は5~7。7~8月、枝先に大形で直径6~8㎝ほどの美しい花が数個咲く。花色はふつう淡紫桃色、まれに白色。花弁は普通5個。雄しべは10個で大小があり、大きいものの葯は紫色で長さ1㎝。小さいものの葯は黄色。萼片は5個で、花のあと落ちる。

用途:庭木、鉢植え。栽培:繁殖は挿し木。暖地では庭園に植えるが、寒地では暖房が必要で鉢植えする。分布:九州(屋久島、奄美諸島)、沖縄、小笠原、アジア東南部。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」&同「同・日本の樹木」&誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]


世界の椿館・碁石の椿 神等去出(からさで) 2013年1月17日(木)

2013年02月27日 | 植物図鑑

P3220219

P3220214

P3220212

P3220211

2013年1月17日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の半分ほども花が咲いていませんでしたが、沢山の花が咲いていました。

http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1341204018763/index.html

20130117_001

(下)大温室の西側の”珍椿花”コーナーに植えられた椿・神等去出(からさで)が、桃色、一重、唐子咲きの花を沢山咲かせていました。

P3220222

P3220218

P3220213

P3220216

P3220220_2

椿 神等去出(からさで) ツバキ科 ツバキ(カメリア)属 Camellia japonica cv.Karasade

[産地:]松江[花:]濃桃~桃紅色、唐子咲き、中~大輪 [花期:]10~3月。可愛い色合いの外弁と白い唐子弁の対比が美しい。変わった品種名は、産地である松江市で「カラサデさん」と言われる神送り日に、この字をあてたもの。[名札&下記Webサイトより]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2009/02/post_1461.html [Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:椿寿庵の椿 神等去出 カラサデ]

http://www.chinkaen.jp/10-01syouhinsyousai/0115.html [神等去出:椿専門店・椿華園]

http://homepage1.nifty.com/tokuya/ver2/page/tubaki/koten/karasade.htm [神等去出:椿華園]

http://www.nodaengei.com/Camellia/Image2.html [神等去出(カラサデ):椿写真集 唐子咲]

http://iroha.s7.xrea.com/g_life/tubakif.html [green life…Camellia:神等去出(からさで)ほか]


岩手県立花きセンターの多肉植物 2013年1月21日(月)

2013年02月26日 | 植物図鑑

エケベリア・リラシナ ベンケイソウ科 エケベリア属 Echeveria lilacina

P3250410

P3250422

P3250376a

P3250377

P3250434a

2013年1月21日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

午後から見学した「花の館温室」南緯40度温室エリアの出入り口付近に展示されていた多肉植物・エケベリア・リラシナがロゼット状に葉を展開していました。エケベリア’白牡丹(しろぼたん)’のようです。

P3250398

P3250415

P3250408

P3250421

P3250420

P3250423

ベンケイソウ科 エケベリア(エチェウェリア)属 Echeveria :メキシコ、中南米に140~150種分布する。多肉質の葉をロゼット状につけ、乾燥した岩場に育つ種が多い。他属との属間交雑種が育成されている。

主な種類:王妃錦司晃(おうひきんしこう)/Echeveria ciliata(キリアタ)は、メキシコ原産の小型種で、夏に咲く花も美しい。

東雲(しののめ)/Echeveria agavoides(アガウォイデス)は、メキシコ原産で、茎は立たず、多肉質の葉は径15㎝ほどのロゼット状に広がる。’魅惑の宵’cv.Lipstick、’相合傘’var.proliferaなどの園芸品種がある。

’花車(きゃしゃ)’Echeveria cv.Haveyi(’ハヴィー’)は、ツァーニーE.zahniiの突然変異とみられる。葉は粉白緑色で、径10~15㎝のロゼットをなす。

月影(つきかげ)Echeveria elegans(エレガンス)は、メキシコ原産の小型種で、よく子吹きし群生する。耐寒性が強く、霜除け程度で越冬する。

静夜(せいや)Echeveria derenbergii(デレンベルギー)は、メキシコ原産の小型種で、よく子吹きする。

管理:多くの種類は、日光に充分当てることで本来の美しさが見られる。粉白色を帯びる種は、水などで汚さないよう注意する。肥料もやや多く施すとよい。霜除け程度で越冬する。挿し木、実生で殖やす。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」より]

エケベリア・リラシナ ベンケイソウ科 エケベリア属 Echeveria lilacina

メキシコ原産。淡いオレンジ色の花で春咲き。白粉を帯びた葉も美しい。夏生育型。

エケベリア・リラシナ’白牡丹(しろぼたん)’ ベンケイソウ科 エケベリア属 Echeveria lilacina cv.'Shirobotan'交配種。花はクリーム色で春咲き。ロゼット状につける葉が美しい。夏生育型。[講談社発行「サボテン大好き~サボテン&多肉植物~(飯島健太郎・著)」より]

http://www.solxsol.com/p/13118/ [多肉植物:Pudding pot(白牡丹)]

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ardamag/tan-010.html [多肉植物:エケベリア・白牡丹]

http://albino.sub.jp/cgi-bin/database.cgi?equal3=Echeveria&equal4=cv.%20HAKUBOTAN?&tid=list3 [エケベリア・白牡丹]

http://lovecomet2010.blog48.fc2.com/blog-entry-2621.html [Cometのサボテン栽培日記:エケベリア属白牡丹と野バラの精]

http://www2.tokai.or.jp/saboten/point/C-echeveria.html [C-エケベリアのポイント]