2007年3月23日、北上市に出かけたついでに「詩歌の森公園」に
寄ってみました。この公園の樹木には、名札が付けてあるので役
に立ちます。(元・小中学校の校長をしていた人々が名札を付け
たということです。)また、植物にあまり興味がない連れ合いは
図書館で時間をつぶせるので中々良い所だと思っています。
ハシバミ(榛)/ツノハシバミ(角榛)カバノキ科 ハシバミ属
ハシバミ(榛):Corylus heterophylla var.thunbergii
山地に生える落葉低木で高さはふつう3~4mほどになる。葉は有柄で
互生し、長さ5~12cmの卵形で、上部が浅く切れ込む。花期は3~4月。
雄花の穂は垂れ下がり、その下方に赤い柱頭が突き出た雌花がつく。
果実は直径約1.5cmで、葉状の総苞に包まれている。
ツノハシバミ(角榛):Corylus heterophylla var.sieboldiana
ツノハシバミの果実は、かたい毛のある筒状の総苞に完全に包まれ、
先が角状にのびている。葉は切れ込みがなく、若葉にはよく紫斑が出る。
雄花序は長さ3~7cmで前年枝より垂れ下がる。雌花序は数個の花が頭状
に集まり、枝先や雄花穂より上部につき、赤く目立つ。
果序は1~4個の果実からなり、長さ3~5cm、先はくちばし状になる。
果実(実)はヘーゼルナッツと同じ仲間であり、おいしい。
分布:北海道、本州、四国、九州、朝鮮