2016年9月30日(金)、館ケ森アーク牧場(一関市藤沢町黄海字衣井沢山9-15)に行ってきました。レストランティルズので昼食をしてから第2料金所から入場しました。(入場料は1,000円)。
西洋風の東屋の近くに群植されているシュウメイギク(秋明菊)が、白色の花を沢山咲かせていました。裏側にはピンク色の花を咲かせているものも沢山ありました。
シュウメイギク(秋明菊)キンポウゲ科 アネモネ(イチリンソウ)属 Anemone hupehensis var.japonica
古い時代に中国から入って来たと考えられている耐寒性多年草。庭などによく植えられ、また野生状態になっているものも多い。京都の貴船に多かったので、「キブネギク」の名もある。高さは50~80㎝。根もとの葉は長い柄のある3出複葉で、茎につく葉にはほとんど柄がない。9~10月、直径5~7㎝の花が咲く。紅紫色の花弁のように見えるのは萼片で、20~30個ある。白い一重咲きのものもよく栽培されている。菊の花によく似ているが、アネモネなどと同じ仲間である。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]