peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市厳美町のイワナ(岩魚)の塩焼き 2018年10月21日(日)

2018年10月23日 | 

2018年10月21日(日)、久しぶりに一関市厳美町市野々原にある「峠のイワナ屋」に行ってきました。妻が昼食にイワナ(岩魚)の塩焼きを食べたいというので、一緒に行った次第。熱々のイワナの塩焼きはとても美味しかったです。

峠のイワナ屋は、土曜日、日曜日、祝日しか営業していません。また、須川ゲートが閉まった後も営業しないそうで、今年は11月4日が最終日だそうです。

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/峠のイワナ屋


一関市厳美町市野々のイワナ(岩魚)屋 2016年10月15日(土)

2016年10月17日 | 

2016年10月15日(土)、一関市教育委員会主催の「骨寺村遺跡の現地説明会」が終わってから、厳美町真湯温泉まで足をのばしました。国道342号線沿いにあるイワナ屋(字市野々原)が開店していたので、久しぶりに焼き立てで熱々のイワナ(岩魚)の塩焼きおにぎりをご馳走になってきました。

 このイワナ屋(佐藤陸三郎さん)のことは、テレビや新聞で報道されましたが、あの岩手・宮城内陸地震から8年になるのですね。土砂崩落で磐井川が堰き止められダム状態になってしまった所も草木が生えて緑色になっていました。

(下)講談社発行「日本の生きもの図鑑」(監修:石戸忠・今泉忠明)より

 

 

 

(上)おにぎりのサービスとして出されたカボチャ(南瓜)の漬物は甘みがあってとても美味しかったです。真っ黄色で可愛らしいですね。

(上と下)クルミ(胡桃)椿の実

(下)サルナシ(猿梨)の実(食べられます)。

(上と下2つ)厳美町に出没したクマ(熊)かと思ったのですが、遠野市で撮影したものだそうです。良く撮れていますね。

(下)イワナ屋の裏の方にある佐藤陸三郎さんの家

(上)磐井川の対岸にある土砂崩落の山。

(上)市野々原公民館

 http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/92dd3ee9dca9d5717201fa106cd50480 [peaの植物図鑑:一関市厳美町「峠のイワナ屋」さん 2016年4月30日(土)]

https://tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3002090/dtlrvwlst/7774614/?lid=unpickup_review [『須川温泉ついでにどうぞ(^・^)』by にゃりポン:峠のイワナ屋]

https://tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3002090/dtlrvwlst/881347/ [『囲炉裏で焼かれるイワナ焼き専門店』by だーく:峠のイワナ屋] 


一関市厳美町「峠のイワナ屋」さん  2016年4月30日(土)

2016年05月02日 | 

2016年4月30日(土)、「いちのせき健康の森」主催の自然観察会に出かけました。往復とも

国道342号線(厳美街道)を通るので、市野々原にあるこの「イワナ屋」(一関市厳美町市野々原51)

さんが開いているかどうか気になります。この日は開店していたので自然観察会終了後にこの店で昼

食を摂りました。炭火焼のイワナは熱々でおいしかったです。

 

 

 イワナ(岩魚) サケ科 イワナ属 Salvelinus Richardson 全長40㎝。川の最上流。暗い緑色の

体に黄色や赤の斑点。英名:Char。[講談社発行「日本の生きもの図鑑」ほかより]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8A[イワナ:Wikipedia]

 http://www.forest-akita.jp/data/iwana/iwana.html[森と水の恵み「イワナ(岩魚)」:あきた森づくり活動サポートセンター] 


一関市舞川18区のカジカ(鰍)

2010年04月19日 | 

P1930288

P1930295

P1930190

2010年4月18日(日)、一関市舞川18区(区長橋階敏男)主催の「カタクリ観察会」が、一関市舞川字峠地内の特設会場で開かれました。会場では地区内に生息するカジカ(鰍)とトウホクサンショウウオ(東北山椒魚)も展示されていました。午前10時30分からは、すぐ傍を流れる番台川でカジカ(鰍)の放流がおこなわれました。テレビ局が取材に来ていました。

P1930289

P1930290

カジカ(鰍) 条鯺綱カサゴ目 カジカ科カジカ属 Cottus pollux

日本固有種で、北海道南部以南の日本各地に分布する。英名:japanese fluvial sculpin。別名:ゴリ、ドンコ。なお、よく間違えられるカジカ(河鹿)は、アオガエル科のカエルであるカジカガエル(河鹿蛙)のこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%82%AB_(%E9%AD%9A) [カジカ(魚)ーWikipedia]

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M002332_1.htm[カジカーWEB魚図鑑]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB[カジカガエルーWikipedia]