peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’菊月(きくづき)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月31日 | 植物図鑑

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。その中のに置かれた鉢植えの‵菊月(きくづき)’という名の椿が藤色を帯びた濃桃色地にやや底白、一重、中折れ弁の長筒~ラッパ咲き、中輪の花を咲かせていました。 この椿は、古くからあるが来歴不明だそうです。

 

 ツバキ(椿)’菊月(きくづき)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Kikuzuki

[産地]関西 [花]藤色を帯びた濃桃色地にやや底白、一重、中折れ弁の長筒~ラッパ咲き、筒しべ、中輪 [花期]11~3月 [葉]長楕円、やや小形、若葉の葉柄に微毛 [樹]立性 [来歴]古くからあるが来歴不明。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://aquiya.skr.jp/zukan/Camellia_japonica/Camellia_japonica_Kikuduki.html [ツバキ ’菊月(キクヅキ)’:草木図譜]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2009/03/post_1564.html [Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:ツバキ 菊月 キクヅキ]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2014/05/post_1078.html#c140505-1 [Weblog「和みの庭」2011~2014:ツバキ 「菊月」・「呂香」]

 

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’洗心椿(せんしんつばき)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月31日 | 植物図鑑

 

 

 「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。その中の「郷土の椿」コーナー付近に置かれた鉢植えの‵洗心椿(せんしんつばき)’という名の椿が白色、八重、中輪の花を咲かせていました。 この椿は、高松市牟礼町の民家で発見されたものだそうです。

 ツバキ(椿)’洗心椿(せんしんつばき)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Senshin-tsubaki

[産地]香川 [花]白、八重、割りしべ、中輪 [花期]3~4月 [葉]楕円、中形、やや波曲 [樹]立性、強い [来歴]高松市牟礼町の民家で発見。古くから当地にあったもの。1979年に小山実一の命名・発表。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’利島ヤブツバキ(としまやぶつばき)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月31日 | 植物図鑑

 

 

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。その中の「郷土の椿」コーナー付近に置かれた鉢植えの‵利島ヤブツバキ(としまやぶつばき)’という名の椿が紅色、一重、ラッパ咲き、中輪の花を咲かせていました。 この椿は、その名が示すように東京都利島(としま)原産の椿だそうです。

 ツバキ(椿)’利島ヤブツバキ(としまやぶつばき)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Toshima-yabutsubaki

[産地]東京都利島 [花]紅色、一重、ラッパ咲き、太くて大きな筒しべ、中輪 [花期]3~4月。[名札より]

http://www.toshimamura.org/02annai/02kanko/kanko.html [東京都利島村ホームペ-ジ:観光]

http://cgi2.nhk.or.jp/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004500020_00000 [利島:NHK映像マップみちしる~新日本風土記アーカイブス~]

http://blog.goo.ne.jp/gscrikuguide6/e/dec4cf0a71ab579045057578437c2c21 [利島を歩きました。:グローバルネイチャークラブのガイド日記]

 

http://ritokei.com/contents/2011/07/31/post_23/ [利島?りとう?りじま?としまです。:離島経済新聞]

 

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’春風(しゅんぷう)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月31日 | 植物図鑑

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。その中の「珍椿花」コーナー付近に置かれた鉢植えの‵春風(しゅんぷう)’という名の椿が淡桃色、一重、極小輪の花を咲かせていました。 この椿は、その名が示すように春風のような香りがあるそうです。

ツバキ(椿) ’春風(しゅんぷう)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia saluenensis×Camellia lutchuensis

サルウィンツバキ×ヒメサザンカ。[花]淡桃色、一重、極小輪、有香[下記Webサイトより]

 http://hananotechou.web.fc2.com/page-tsubaki/shunpuu.html [椿 シュンプウ(春風):花図鑑(花の手帖)]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2012/05/post_420.html#c120520-1 [Weblog「和みの庭」2011~2014 春風ほか] 

http://start.way-nifty.com/blog/2013/03/post-6a42.html [香り椿・春風の寄せ植え~ホワイトディ:hiroの雑記帳]

http://item.rakuten.co.jp/minibonsai/tt35as/http://item.rakuten.co.jp/minibonsai/tt35as/ [楽天市場:鉢植:ツバキ(椿)春風 春風のような優しい香りがする椿:園芸百貨こぼんさい]

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’呂香(ろか)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月30日 | 植物図鑑

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。その中の「珍椿花」コーナー付近に置かれた鉢植えの‵呂香(ろか)’という名の椿が淡桃色、一重、丸弁、抱え~椀咲き、極小輪の花を咲かせていました。 この椿は、その名が示すように香りがあるそうです。

 ツバキ(椿)’呂香(ろか)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia rosaeflora cv.Roka

[産地]岡山 [花]淡桃色、一重、丸弁、抱え~椀咲き、筒しべ、極小輪、有香 [花期]12~3月 [名札より]

http://tubakinosato.com/img/photo/1295.jpg [椿「呂香」(画像)]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2008/02/post_663.html [Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:ツバキ 呂香 ロカ]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2014/05/post_1078.html#c140505-4 [Weblog「和みの庭」2011~2014:ツバキ 「呂香」ほか] 

 http://betti61.exblog.jp/12976616 [*プレゼントの絵と椿「呂香」:Be*s Garden]