2020年10月30日(金)、妻が録画していてくれたNHK-BS「あさいち」で、歌手で俳優の山崎育三郎さんが紹介されていましたが、その終わりの方の「グリンスタイル」で、トキワシノブ(常盤忍)が紹介されていました。
2020年10月31日(土)、岩手県立農業大学校(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原蟹子沢14)の「2020農大祭」を見てきました。岩手県立花きセンターには、年に3~4回ほど行くのですが、「農大祭」は今まで1回も行ったことがありませんせした。今回も花きセンターの花の写真を撮るのが目的で行ったので、シクラメンを買って貰った後、直ぐに写真撮りに出かけてしまいました。
2020年10月20日(火)、平泉町「道の駅・平泉」の店先で展示販売中のダイモンジソウ(大文字草)が花を沢山咲かせていました。
2020年10月20日(火)、平泉町「道の駅・平泉」の店先で展示販売中のリンドウ(竜胆)が花を沢山咲かせていました。
[新星出版社発行「この花なに?が一目でわかる!散歩の花図鑑507種」より]
2020年6月ごろ、私が種子を買って妻に頼んで播いてもらった西洋あさがおが、暑い時期を過ぎた辺りから咲き始めました。今日も10個ぐらい咲いています。咲き終わった花は、紅色になって萎んでくるので、妻は毎日しおれた花を取り除いています。なお、この朝顔は、人気品種・ヘブンリーブルーと思っていたのですが、ヘブンリーブルーを早咲きに改良した品種で、名前は「カレドニア・ブルー」でした。