練馬区は東京23区の中で最も 農地面積が広く、2位の世田谷区を2倍以上引き離しての1位です。
水田こそほとんど見かけませんが、そのかわり畑、果樹園は多数存在し、実りの秋を迎えています。今日は区内でもいちばん畑の多い大泉地区を歩いたときの写真です。
1位 練馬区 21,761
2位 世田谷区 10,317
3位 葛飾区 8,506
4位 江戸川区 7,835
5位 足立区 6,459(a)
2位 世田谷区 10,317
3位 葛飾区 8,506
4位 江戸川区 7,835
5位 足立区 6,459(a)
水田こそほとんど見かけませんが、そのかわり畑、果樹園は多数存在し、実りの秋を迎えています。今日は区内でもいちばん畑の多い大泉地区を歩いたときの写真です。
サルビアの花かと思ったが

近づいてみると唐辛子

唐辛子って上向いて
なるんですね

まるでモミジのようだ

隣の木はなんの木だろう

蜜柑でした
緑に緑の実じゃ目立たない

たくさん実をつけているが
このままなのか 黄色くなるのか

収穫前に他の畑も
行ってみたくなりました

近づいてみると唐辛子

唐辛子って上向いて
なるんですね

まるでモミジのようだ

隣の木はなんの木だろう

蜜柑でした
緑に緑の実じゃ目立たない

たくさん実をつけているが
このままなのか 黄色くなるのか

収穫前に他の畑も
行ってみたくなりました