娘たちが選んだ店は木屋町のきよみずというおばんざいのお店。おばんざいとは、昔から京都の家庭で作られてきた惣菜のことで、漢字で書くとお番菜、お晩菜、お万菜、どれも意味が通じちゃう不思議な言葉。いつもあって、晩飯のお供で、いろいろなものがあるということを、ひらがなで書くことで一言で表しています。

賀茂どうふ近喜の湯豆腐

お造り

天麩羅

生湯葉の揚げだし

京たまご茶乃月出汁巻

ポテトサラダ

切り干し大根かな
ひじきかな

レンコンの煮もの?

その日のお供はレモンサワー濃いめ

賑やかなお店で
京都のおばんざいを楽しんだようです


賀茂どうふ近喜の湯豆腐

お造り

天麩羅

生湯葉の揚げだし

京たまご茶乃月出汁巻

ポテトサラダ

切り干し大根かな
ひじきかな

レンコンの煮もの?

その日のお供はレモンサワー濃いめ

賑やかなお店で
京都のおばんざいを楽しんだようです
