哲学堂公園は大きく3つに分かれていて、テニス場、野球場のある運動施設、古建築物の残る哲学堂部分、そして私がいつも行く妙正寺川沿いの花咲く公園です。でも東洋大学の創設者井上円了がこの地に哲学館を築いたころは別のかたちで3つに分けていたようです。それが物質と心理、そして時空。今年3月に国指定名勝となったこともあり、久しぶりに哲学館にいってみることにしました。
ひとくちに哲学堂をご紹介しようとしてもその見どころはパンフレット70か所以上、しかも哲学をまったく知らない私の解説はその場に書いてあることの受け売りだし、写真もたくさん撮っちゃったし、どうしても長くなりそうなので今日、明日の2部構成にさせて下さい。このことに悩んで昨夜は更新できませんでした。
哲理門の別名は幽霊門、普通のお寺なら金剛力士像とかが門を守っているのですが、この門の右側の格子の奥には天狗像、左側の格子の奥には幽霊像が、
天狗像は物質の世界の不思議を表し、幽霊像は精神の世界の不思議・不可解を表しているそうです。とは言っても怖すぎ、特に幽霊の写真はお気を付けください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/ed990618097bf0e61abd33303e48d4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/dcff6cbd6ca58ae6b59e9a27d50c9e90.jpg)
哲学の世界はなかなか理解し難いですね 続きはまた明日 っていうか6時間後くらいかな
ひとくちに哲学堂をご紹介しようとしてもその見どころはパンフレット70か所以上、しかも哲学をまったく知らない私の解説はその場に書いてあることの受け売りだし、写真もたくさん撮っちゃったし、どうしても長くなりそうなので今日、明日の2部構成にさせて下さい。このことに悩んで昨夜は更新できませんでした。
まずは心のエリア 唯心庭
湧水注ぐ心字池からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/fb19408c15771de78030cf4a3f7f502a.jpg)
独断峡 唯物園に続く崖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/8f9c8448ffcbc6100709aa447c398bd2.jpg)
振り向けば妙正寺川の流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/6e1c2ac3a1123711569954ec869c1ad4.jpg)
唯物園の自然井と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/5ebaf99606878d16610ac862d9660769.jpg)
狸燈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/23b0beb5b9c560610ca2b59bb7edfc29.jpg)
重要な分岐点 懐疑巷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/47591a67d498df6cac3d927138c73a7b.jpg)
疑いなく直進します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/5ff1f4e477257336e7ba94419b444407.jpg)
ここが時空岡との分かれ道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/9e7365238e693f389308d4f155518f0b.jpg)
曲がりくねった道が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/7d976879ed1dd119d689b7b3dd98e04e.jpg)
途中あまり見かけない鳥が
近づいても逃げません ムクドリの雛でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/023edd2145d36e8921f8777c41689c95.jpg)
岡の上に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/910f4dd427b18e2f3d5f32aaeb885ec6.jpg)
哲学堂は和田山城址でもあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/686d6a447a2a4388f38680b50c64d575.jpg)
今日のメイン 哲理門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/f54b3ccbe7f3295b354316c2e3d873ea.jpg)
湧水注ぐ心字池からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/fb19408c15771de78030cf4a3f7f502a.jpg)
独断峡 唯物園に続く崖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/8f9c8448ffcbc6100709aa447c398bd2.jpg)
振り向けば妙正寺川の流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/6e1c2ac3a1123711569954ec869c1ad4.jpg)
唯物園の自然井と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/5ebaf99606878d16610ac862d9660769.jpg)
狸燈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/23b0beb5b9c560610ca2b59bb7edfc29.jpg)
重要な分岐点 懐疑巷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/47591a67d498df6cac3d927138c73a7b.jpg)
疑いなく直進します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/5ff1f4e477257336e7ba94419b444407.jpg)
ここが時空岡との分かれ道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/9e7365238e693f389308d4f155518f0b.jpg)
曲がりくねった道が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/7d976879ed1dd119d689b7b3dd98e04e.jpg)
途中あまり見かけない鳥が
近づいても逃げません ムクドリの雛でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/023edd2145d36e8921f8777c41689c95.jpg)
岡の上に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/910f4dd427b18e2f3d5f32aaeb885ec6.jpg)
哲学堂は和田山城址でもあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/686d6a447a2a4388f38680b50c64d575.jpg)
今日のメイン 哲理門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/f54b3ccbe7f3295b354316c2e3d873ea.jpg)
哲理門の別名は幽霊門、普通のお寺なら金剛力士像とかが門を守っているのですが、この門の右側の格子の奥には天狗像、左側の格子の奥には幽霊像が、
天狗像は物質の世界の不思議を表し、幽霊像は精神の世界の不思議・不可解を表しているそうです。とは言っても怖すぎ、特に幽霊の写真はお気を付けください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/ed990618097bf0e61abd33303e48d4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/dcff6cbd6ca58ae6b59e9a27d50c9e90.jpg)
哲学の世界はなかなか理解し難いですね 続きはまた明日 っていうか6時間後くらいかな