東北旅7*リゾートしらかみ(五能線)
一昨年の冬に来たときは猛吹雪で五能線が通行止めになっていた。
今年の冬は雪も多くなく風も強くない。
ようやく五能線に乗れました。
特急列車ですが速いから特急ではなく、デラックス車両を使った観光列車と言う位置づけです。
それで停車駅がえらく多い。
ゆっくり走って風光明媚なところでは徐行してくれます。
千畳敷海岸では15分も停車して、駅から出て自由散歩ができました。
クルーズ観光船のミニチュアーばんの列車観光ですね。
それでリゾートしらかみは青森と弘前、秋田を直行してくれますが、距離の割には時間がかかります。
お急ぎの方は長距離バスのほうがだんぜんいいい。
6人~5人用のコンパートメント。
大きなテーブルやアクリルの衝立があるので出入りがめんどくさかった。
普通席はゆったりしている。
観光列車なので展望車両や売店などゆったり作られている。
リゾート列車なのでトイレ、洗面などはさすがにキレイ。
私は当日券でラッキーにもコンパートメントが1部屋空いていただけ。
大晦日だったがほぼ満員だ。
4人連れぐらいの外人さんが多かった。
私は贅沢に1部屋を1人で使わせてもらった。
このコンパートメントはよくできていて、座面を前に出すと背もたれが下にさがり座面の代わりになり、大きなベット(ソファー)になって寝そべることができる。
このシステムはヨーロッパの列車コンパートメントと同じで、大昔からEUの夜行長距離列車の旅を楽しんでいた。
寝台車じゃなくても乗客が少なかったらコンパートメントは寝台車になるのだ。
だいたいが仲間同士なので、靴を脱いでごろんと横になっている方が多かった。
この日は私は1人だったのでテーブルに三脚をのせて撮影していた。
空いていて良かった。
普通に使ったらこのテーブルが大きくて邪魔だ。
さすがに北国なので見慣れないラッセル車があった。
弘前・東能代の往復ですが、帰りは奥羽本線経由の切符です。
五能線だと4時間・5時間かかりますが奥羽本線だと1時間30分でした。
五能線は海岸線のそっているので遠回りしています。
しかもカーブがきつくて速度が遅い。
私は普通列車やローカル線が好きなので、特急や観光列車には普通乗らない。
東北旅0 五所川原で焼肉(前沢牛)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/909cb04ff4b0896d3d204887f535faef
東北旅1 角館
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77faa22b6423aa2eda7fd8cd80e8a7c5
東北旅2 ふきや(角館の食堂)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/635dadb2a4371937afbcd04616603d59
東北旅3 雪道を700km
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bf5a32795d469150b3d22d115e237daa
東北旅4 津軽鉄道のストーブ列車
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d6bfdf25947207837dc0feb31bdf8ec5
東北旅5 雪の角館武家屋敷
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7748432804e0d2aa97b330130d8d76ea
東北旅6 町屋ホテル
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/45c132e5c323d59b6e6fbadea9ae93c4
東北旅7 リゾートしらかみ
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0116395d306676a5582196377c9c5ed6
東北旅8 五能線の車窓
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/092210ef14be176660196bd3b71ee6b1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます