ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

明治神宮へお正月の参拝

2019-01-02 14:36:16 | 日記・エッセイ・コラム

毎年、正月三ヶ日に明治神宮に参拝しています。

例年だと箱根駅伝の往路応援に芝大門まで走っていき、戻る途中で明治神宮に参拝するけど、神社内は走っちゃいけないので、ぞろぞろ歩きで体が冷えて風邪をひきそうになる。

参道が混雑して一方通行になって、なおさら時間がかかり、寒さが増します

それで、今年は箱根駅伝の応援は割愛して参拝だけにした。

欲張ると人生いいことないからねーーー。

じゃーん

明治神宮が鎮座100年祭をやるそうなので、ご寄付をしてきた。

明治天皇の御歌だそう。

ナンダカヨクワカラナイ。

明治神宮は原宿の表参道、代々木の北参道、参宮橋の西参道からお参りができます。

私らは近隣なので代々木からの北参道です。

日本一参拝客が多い神社なので、朝からピーンとした厳かな空気感です。

鬱蒼とした森のこづえからもれる日差しが、これまたいい感じです。

正月は森の中の小道は閉鎖して、大きな表参道を一方通行にしています。

JR駅原宿の明治神宮ホームを解放していることがあるけど、工事中なのでどうなったかな。

三ヶ日で300万人来るから、原宿駅は大混雑します。

小田急線の参宮橋に住んでいた時は、、、大晦日から下駄の音が、カランコロンとうるさかった!

夜中じゅう下駄の音なんです。

しかも細い路地裏まで車の駐車で大迷惑だった!

参宮橋は原宿や代々木に比べて、参拝客は少なかったから穴場ではあります。

それに西参道の参宮橋側には屋台がズラーと並ぶので楽しい。

今年の北参道には屋台は5軒ぐらいしか出ていなかった。

昔みたいに警備がゆるくなくて厳しい。

歩くルートが決められている。

この門をくぐると大広場です。

お賽銭を投げ込む賽銭箱は横30mぐらいある。

一番前まで進んでいくと、足元にいっぱい小銭が落ちていた。

後ろから、せっかちな親父が投げるのだろう。

きっと、誰かの頭にぶつかって下に落ちたに違いない。

大晦日の除夜の鐘が鳴る頃は、、、そりゃすごい混雑です。

原宿の駅から、おしくらまんじゅう状態で、のろのろ2時間ぐらいかけて明治神宮の神殿にたどり着きます。

広場についても、人だらけで何処に賽銭箱があるかわからないから、めくらめっぽうに暗がりの中ゼニを投げる輩がいる。

危なくてしかたがない。

2日にもなるとグッと人が減ります。

お札売り場は行列です。

お札やおみくじ売り場は両側にあります。

その先に明治神宮100年際のご寄付場があった。

寄付して記帳してきました。

なむあみだぶつ、なむあみだぶつ、、、。

明日から台湾旅行なので、家内安全、商売繁盛を祈ってきた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 向ヶ丘遊園のパン屋さんC”e... | トップ | 台北市迪化街で黒落花生(黒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事