4月も11日なると、さすがに都内の花見は終わったことでしょう。
今週の始めまでは代々木公園では、葉桜に近かったが花見客がいらっしゃいました。
と言っても2分咲きぐらいにはなっている。
8部散りとでもい言いましょうか?
それよりも、桜の花に替わって、木々の新緑が急に目立ってきました。
同じ木でも枝によって開花が早い遅いのがある。
これだけ咲いていれば、気候が良かったので花見には充分なんでしょう。
公園の菜の花が満開だった。
よく手入れされています。
桜の花びらは落ちたばかりだと浮いています。
噴水がある水辺はカップルばかり。
新緑と昨年の葉と赤みを帯びた葉とさまざまだ。
代々木公園の花見はNHK側が人気だが、日中で晴れていれば中央広場が一番気持ち良い。
広いし、、、トイレが広場を囲うように4箇所ぐらいある。
NHK側は夜桜花見のころは、1箇所に集中して、それはそれは長ーい行列になる。
トイレの位置を知っていると、200mも歩けば次のトイレがあるんですが、知らないと悲惨ですね。
手前の山桜が満開だった。
色が白いのが特徴です。
代々木公園はいろんな木々が植えてあるので、桜サクラしていないのがいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます