2020年、京都歴史探索7、太秦の東映映画村
太秦(うずまさ)の東映映画村は最寄りの駅が3つあります。
JR太秦、京福電鉄北野線の撮影所前、京福電鉄嵐山本線の太秦広隆寺があり、一番近いのは撮影所前です。
私はJR太秦駅から太秦東映映画村を抜けたら、太秦広隆寺に抜けました。
帰りは味のある荒山電鉄に乗ってみました。
この京福電鉄嵐山本線は、京都の中心の四条大宮から出て、嵐山へ行けるので何かと便利でした。
嵐山で遅くなったら、市内に直行で帰れます。
東京の都電に相当するようです。
JR太秦から徒歩5分ぐらいで映画村の入り口に到着。
忍者が塀をよじ登っています。
いたるところに仕掛けがあって、いわば時代劇のテーマパークです。
この日は、コロナウイルス自主規制があけたばかりなので入口からガラガラだった。
夏休みが始まったら、子どもちゃんでにぎわうと思いますよ〜〜〜!
入り口から続く通路の壁は、張り子の長屋が続いています。
厚みのない家ですがただの壁より面白いでしょ。
通路から雰囲気作りです。
昔の撮影機と照明機(RDS製=龍電社製)を展示してあったが、、、左下の1kwスポット、2kwスポットは今でも、、、そっくりなのを私は使っている。
うちが30年前に営業を始めるときに新調したが、最初からなんとも古めかしかった、、、もしかして第二次世界大戦の器具かと思ったりしていた。
これはソーラースポットと書いてあったからアーク灯なのかもしれない。
うちのはハロゲン球だから、ほんのビッチョ進歩したものかな。
いづれ、近じかハロゲン球の照明器具からLED器具にチェンジする予定です。
これじゃ21世紀の世界とは言えないぐらいの器具だもの、、、というとえらく遅れている気がするでしょ〜〜〜。
点灯すると暑くてエアコンが効かなくなります。
これは、これは懐かしいミッチェル・35mm撮影機じゃないですか!
35mmフィルムを使います。
VTRになる前の器具で1970〜1980年頃まで実際に使われていた。
話ではこのミッチェルは10kg以上あると聞いた。
アメリカの大男のカメラマンは、ミッチェルを肩に担いで飛び回って撮影していると、、、。
ハリウッドは違うなーと、私は若い時に感じたものです。
ちなみに私はこれよりもうちょっと近代的な16mm撮影機を2台持って、、、中東のイランをテヘランからエルブース山脈の中を走り回っていた。山の名前がエルブースだったかダナバンドだったかうろ覚えです。山は5700m以上あって登ると、頭がガンガン痛くなったものです。
トイレの表示が、殿と姫でいいですね〜〜〜!
屋根から飛び降りるシーンはこうやって撮るのかーーー。
これだったら安全だぞーーー。
こんな時期なので子供ずればかり。
この日はどんよりとした日だったが、陽射しが出るとジリジリ暑かった。
アトラクションも始まったが、コロナウイルスのせいで、3密を避けるといって入場制限があり、何もアトラクションは見ことができなかった。
日光江戸村に行ったことがないので比べられないが、こんな感じなのかなー。
この橋は映画のストーリーによって日本橋にもなるし、京都の五条橋にも、心斎橋にもなります。
要するに橋の使い回しです。
昔の橋は太鼓橋だったんですね。
今では錦帯橋ぐらいじゃないか、こんな形が残っているのは。
暑くて休みたかったが、子供ちゃん親子連れに押されて、歩きづくめで疲れてしまった。
人が少なくて涼しいところを探したら、、、ありました。
美空ひばり記念館!
ここがガラガラで涼むにはいい所です。
若き日の美空ひばりは美人だなーーー。
晩年の美空ひばりしかイメージにないので、大御所然としてとんでもないやつだと思っていた。
昔のメイクボックスです。
木製で重そうだ。
この一画が明治時代の街の雰囲気です。
これだけだったら昭和の初期でも使えそうです。
アトラクションを見たかったんだが、残念無念コロナウイルス対策で見れなかった。
これじゃ3密でアウトでしょう。
アトラクションはいろいろありますが、、、。
東映映画村に一番近いのは京福電鉄北野線の撮影所前。
便利なのはJR太秦の方かな。
京都歴史探索1 嵐山
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9492791c05e864451c83b60e93b5dffa
京都歴史探索2 貴船の川床料理をいただく
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d5f85110577d0f39e0265ec139a57120
京都歴史探索3 伏見稲荷
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c3e3f63d431a9a7aae401731f0d069a
京都歴史探索4 嵯峨野のトロッコ列車
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d5593c01d6ac5472b27a69058b788d2b
京都歴史探索5 宇治の平等院
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fdc7af4ee139feb60252d31db455d30a
京都歴史探索6 鞍馬から貴船神社へハイキング
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f133f294d6230d8365e2966557385328
京都歴史探索7 太秦の東映映画村
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fd20ad883e531271f60b9621ff79f0ec
京都歴史探索8 梅小路の京都鉄道博物館
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/860566f75bb298a1de445d6447ee6121
京都歴史探索9 宇治の抹茶デザート
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/687c7e0436a77f18f2ff4f25b345dcd6
京都歴史探索10 大雨の中を東福寺へ参拝
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c3007c06ff8c6b887cf3ef42ad3937aa
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます