家の近所にできたクラフトビール屋に初めて行った。他のクラフトビールでも思うが、矢張り高い。ハーフパイントの一番小さいサイズで800円(今回スタウトも飲んだ)。それで美味ければ問題ないのだが、これも今まで飲んだクラフトビールと同じで大して美味くない、というかクラフトビール特有の味、ちょっとフルーティーだったり苦味が効いていたりの味が好きではないということがはっきり分かった。嗜好品なのでこれは仕方ない。鮮度の良いラガーの瓶ビールの方が何倍も美味しいと思う。値段は五分の一くらいか。エールビールが好きではないというのは元々分かっていたことだから、それが中心のクラフトビールが好きではないということも当然の結果で、何度も同じことを繰り返している気がする。飲むたびにうまくないなあと。だから今回、もうクラフトビールは自ら飲まない、と固く決心した。
それにしても次から次とクラフトビール屋オープンしているが、そもそもそんなに需要があるのだろうか。嘗ての地ビールの二の舞になる予感がする。