ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

ツバメ第二弾の後始末

2023年08月11日 | 生き物 自然

 

このウラギンシジミは受け渡しに失敗したもの。蝶があったのは初めてのことだ。巣には巣立ち間近な最後の一羽が残っている。トータル三羽が巣立ちして一羽が落下死というのがこの時点での結果。その後この一羽も無事巣立ちし残されたものは糞と泥が散乱した階段。その掃除をやっとしたが、水をバケツ何杯もかけてデッキブラシで洗うという大掛かりなもの。この汚れ落としが年々大変になっている。汚し具合が激化してるのだ。去年も考えていたが、もう完全に巣を撤去した方が良さそう。厳密にいうといけないらしいが。

コメント

原点回帰 マキタ

2023年08月10日 | Weblog

 

初めて買った充電式スティッククリーナーはマキタだった。確か十年ほど前で、当時これは便利と使っていたが、いまいちの吸引力で、しかもフィルター装着の部分がゆるゆるでスイッチを入れると埃が舞い上がるというちょっと使えないものだった。その後吸引力の確かなコード式に変え、四五年後くらいにスティック式の手軽さが欲しくエレクトロラックスを買い、その後居間用に手軽なアイリスオーヤマを買った。エレクトロラックスは全体用。エレクトロラックスは良いのだが問題はアイリスオーヤマの方。どうも吸引力がイマイチで普通のごみが吸えないのだ(その分値段は安いが)。回転ブラシとかはいらないからその分吸引力を上げてほしいと思った。

そんなちょっとしたものが吸えないというのはイライラの元で、これは新しいものにした方が良さそうだと思い始めた。そして新たに買ったのがマキタ。コメントを見る限り吸引力(これが一番知りたい)に問題はなさそう。十年ぶりに手にしたマキタは、以前の頼りない吸引力のものとは違い、三段階の一番下でも普通にすってくれた。紙フィルターの装着もゆるゆるではない。充電も速い(20分)。色々改善されていてこちらの希望をほぼ満たしてくれるものとなっていた。これだったらストレスを感じない。

コメント

花火大会

2023年08月08日 | Weblog

 

 台風7号はこのまま予想進路を辿ると、15日の諏訪湖花火大会を直撃しそうだ。元々当日雨が多いイメージがあるが、久しぶりの開催の今年はどうなるだろうか。いづれにしろ現場の混みようを聞くにつけとても行く気にはなれないし、見るにしても遠くから見るので十分だし、家の部屋から見られるし、要するにそこまで好きでもないということだ。ここはライブ嫌いで一貫している。

コメント

コガネムシ

2023年08月07日 | 生き物 自然

 

今年はムシ全般少ない印象があるが、何故かコガネムシには遭遇する。一枚目は家の玄関の前に転がっていたオオコフキコガネ。二枚目三枚目は、昔からの定点観察林道にいたサクラコガネなのかスジコガネなのかはたまた別種なのか分からないコガネムシ。全部で十頭くらいはいたが、それ以外の虫は本当に少なかった。

コガネムシ関連で思い出したが、この前誰かのブログで、カフカの「変身」で主人公が変身するのがゴキブリと勘違いしていた。正解はコガネムシ。後、映画でハエに変身するのがあり(ザ.フライ)そのイメージでハエと思ってる人も少なからずいた。

コメント

充電式電池の充電器

2023年08月06日 | Weblog

 

充電式電池の充電をすると、充電器の異常を知らせるライトが頻繁に点滅し全然充電できないので、充電器の方がおかしくなったのかと思い新しい充電器を買った。メーカーのものではなく中国もの。対応数も多くそれぞれに終了ランプが付いていてしかもメーカー物より安い。そして充電できなかった電池で早速試してみると、同じように異常ランプが。全ての電池で(三本、懐中電灯用)。これはもう電池そのものが異常ということかなのか。そこで充電できなかった電池は他にもあったのでそれらで試してみると、そっちの方は無事に充電できた。異常個体は特定できたし、結論としては買ってよかったということだろう。

 

 

コメント

諏訪湖の水鳥

2023年08月05日 | 生き物 自然

 

カワアイサ。本来渡り鳥(冬にやってくる)なのに今頃いるということは留鳥化してる個体か。

コメント

滝つぼビオトープ ヤンマのヤゴⅡ

2023年08月04日 | 生き物 自然

 

一昨日確認した滝つぼビオトープの一匹のヤンマ(多分ルリボシヤンマ)のヤゴ、昨夜更に子細に観察すると他にもう二匹いることが分かった。つまり計三匹のヤゴが滝つぼビオトープにいるわけだ。せいぜい60センチ四方の水深5センチほどの、言うなれば単なる水溜りに三匹のヤンマのヤゴ、これも生態系の一要素ということなのだろう。

 

コメント

ビオトープにヤンマのヤゴ

2023年08月03日 | 生き物 自然

 

昨夜、庭のビオトープ(昔からある滝つぼビオトープの方)でヤンマのヤゴを発見。すでに2センチくらいなのに今まで全く気付かなかった。今年の冬に完全に凍って(水深5センチもないので)生物は死滅した(ミジンコ以外)と思ってたのに生き延びていたこのヤゴ、多分卵のままで越冬し春に孵化したのだろう。これがあるからビオトープは面白い。羽化するのは来年。第一候補はルリボシヤンマだ。

コメント

ツバメの落とし物

2023年08月01日 | 生き物 自然

 

ツバメは第二弾がもうすぐ巣立ちという段階。巣の下はこの通り。それにしても今回の親は餌の受け渡しが下手なよう。受け渡しに失敗したトンボが十匹近くもいる。その殆どはアキアカネ。しかし中には貴重なトンボが混ざることも(次の写真)。絶滅危惧種のメガネサナエ。この場合、ただ徒に殺されたということになる。落としたものは絶対拾わない。

 

コメント