2007年
31. 先端技術のゆくえ, 坂本賢三, 岩波新書 (黄版)362, 1987年
32. やさしく学べるC言語入門 ―基礎から数値計算入門まで―, 皆本晃弥, サイエンス社, 2004年
33. イワン・デニーソヴィチの一日, ソルジェニーツィン (訳)木村浩, 新潮文庫 ソ-2-1(1590), 1963年
34. 考える脳 考えるコンピューター, ジェフ・ホーキンス サンドラ・ブレイクスリー (訳)伊藤文英, ランダムハウス講談社, 2005年
35. 音楽の遊園地, 芥川也寸志, 旺文社文庫 140-3, 1982年
36. リストラと能力主義, 森永卓郎, 講談社現代新書 1489, 2000年
37. ぼくは勉強ができない, 山田詠美, 新潮文庫 や-34-6(5648), 1996年
38. タイムマシンの作り方 光速突破は難しくない!, ニック・ハーバート (訳)小隅黎 高林慧子, 講談社ブルーバックス B-798, 1989年
39. 文学入門, 桑原武夫, 岩波新書 (青版)34(E1), 1950年
40. 失われた景観 戦後日本が築いたもの, 松原隆一郎, PHP新書 227, 2002年
41. 猛スピードで母は, 長嶋有, 文春文庫 な-47-1, 2005年
42. 頭を鍛えるディベート入門 発想と表現の技法, 松本茂, 講談社ブルーバックス B-1112, 1996年
43. 科学者と世界平和, (著)アルバート・アインシュタイン他 (訳)井上健, 中公文庫 B-1-25, 2002年
44. 知性はどこに生まれるか ダーウィンとアフォーダンス, 佐々木正人, 講談社現代新書JEUNESSE 1335, 1996年
45. ローマ人の物語 8・9・10 ユリウス・カエサル ルビコン以前(上)(中)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-58・59・60(7503・7504・7505), 2004年
46. そして誰もいなくなった, アガサ・クリスティー (訳)清水俊二, ハヤカワ・ミステリ文庫 HM1-1, 1976年
47. 幼児と音楽 なにが大切なのか, 園部三郎, 中公新書215, 1970年
48. 「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか, (編著)保坂隆, 中公新書ラクレ 167, 2005年
49. 笑う月, 安部公房, 新潮文庫 草121=18(3230), 1984年
50. プチ哲学, (文と絵)佐藤雅彦, 中公文庫 さ-48-1, 2004年
51. 日本の天気, 高橋浩一郎, 岩波新書 (青版)489(G26), 1963年
52. ぼくの命を救ってくれなかった友へ, エルヴェ・ギベール (訳)佐宗鈴夫, 集英社文庫 キ-11-1, 1998年
53. 超常現象をなぜ信じるのか 思い込みを生む「体験」のあやうさ, 菊池聡, 講談社ブルーバックス B-1229, 1998年
54. ハツカネズミと人間, スタインベック (訳)大浦暁生, 新潮文庫 ス-4-8(5111), 1994年
55. 大学崩壊!, 川成洋, 宝島社新書, 2000年
56. インドで考えたこと, 堀田善衞, 岩波新書(青版)297(F31), 1957年
57. 科学・あの話題はどこにいった 世界を騒がせた30の科学・技術, 大浜一之, 講談社ブルーバックス B-1000, 1994年
58. 同じ年に生まれて 音楽、文学が僕らをつくった, 小澤征爾 大江健三郎, 中公文庫 お-63-1, 2004年
59. 戦艦大和, 吉田満, 角川文庫 2529, 1968年
60. 生物学個人授業, 岡田節人 南伸坊, 新潮文庫 み-29-1(6519), 2000年
61. 私は女性にしか期待しない, 松田道雄, 岩波新書(新赤版)109, 1990年
62. 相対論対量子論 徹底討論・根本的な世界観の違い, メンデル・サックス (訳)原田稔, 講談社 ブルーバックス B-1268, 1999年
63. 飛ぶ教室, エーリッヒ・ケストナー (訳)山口四郎, 講談社文庫 け-4-2, 2003年
64. 認識とパタン, 渡辺慧, 岩波新書(黄版)36, 1978年
65. アシモフの雑学コレクション, I.アシモフ (編訳)星新一, 新潮文庫 ア-6-4(3659), 1986年
66. 怒らぬ若者たち, 森清, 講談社現代新書 566, 1980年
67. 高円寺純情商店街, ねじめ正一, 新潮文庫 ね-1-1(4845), 1992年
68. 1を調べて10を知る科学 標本調査入門, 鈴木義一郎, 講談社 ブルーバックス B-902, 1992年
69. モーツァルトと量子力学, 糸川英夫, PHP文庫 イ-5-2, 1990年
70. 市民科学者として生きる, 高木仁三郎, 岩波新書(新赤版)631, 1999年
71. エピジェネティクス入門 三毛猫の模様はどう決まるのか, 佐々木裕之, 岩波科学ライブラリー 101, 2005年
72. 失投, ロバート・B・パーカー (訳)菊池光, ハヤカワ・ミステリ文庫 HM110-1, 1985年
73. 理工教育を問う -テクノ立国が危うい-, (編)産経新聞社会部, 新潮文庫(6052)さ-33-2, 1998年
74. 図像探偵 眼で解く推理博覧会, 荒俣宏, 光文社文庫 NFあ18-1, 1992年
75. オーケストラの職人たち, 岩城宏之, 文春文庫 い-7-5, 2005年
76. 科学英語に強くなる ことばの歴史重視の攻略法, 池辺八洲彦, 講談社ブルーバックス B-861, 1991年
77. されど、われらが日々――, 柴田翔, 文春文庫 102-1, 1974年
78. レギュラシオン理論 経済学の再生, 山田鋭夫, 講談社現代新書 1146, 1993年
79. 人にはどれだけの物が必要か ミニマム生活のすすめ, 鈴木孝夫, 中公文庫 す-20-1, 1999年
80. 人間にとって科学とはなにか, 湯川秀樹 梅棹忠夫, 中公新書 132, 1967年
81. 摩擦の話, 曾田範宗, 岩波新書(青版)791(G33), 1971年
82. スタンド・バイ・ミー ―恐怖の四季 秋冬編―, スティーヴン・キング (訳)山田順子, 新潮文庫 キ-3-5(3818), 1987年
83. 音樂の正体, 渡邊健一, ヤマハミュージックメディア, 1995年
84. 異常の構造, 木村敏, 講談社現代新書 331, 1973年
85. デジタル一眼レフ撮影ワザ マスターガイド, (編)デジタルカメラマガジン, インプレスジャパン, 2007年
86. 日蝕, 平野啓一郎, 新潮文庫 ひ-18-1(6807), 2002年
87. クラシックCD名盤バトル, 許光俊 鈴木淳史, 洋泉社 新書y062, 2002年
88. マンガは哲学する, 永井均, 講談社 SOPHIA BOOKS, 2000年
89. 可愛い女・犬を連れた奥さん 他一遍, チェーホフ (訳)神西清, 岩波文庫 赤622-3, 1940年
★ 2007年 読書記録 まとめ
2008年
1. 「場」とはなにか 自然界の「力」の統一像を求めて, 都筑卓司, 講談社ブルーバックス B-363, 1978年
2. ローマ人の物語 11・12・13 ユリウス・カエサル ルビコン以後(上)(中)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-61・62・63(7506・7507・7508), 2004年
3. 技術官僚 ―その権力と病理―, 新藤宗幸, 岩波新書(新赤版)774, 2002年
4. 沈黙の春, レイチェル・カーソン (訳)青木簗一, 新潮文庫 カ-4-1(2121), 1974年
5. ヒトはなぜ夢を見るのか 脳の不思議がわかる本, 千葉康則, PHP文庫 ち-3-3, 1998年
6. 七つの黒い夢, 乙一 恩田陸 北村薫 誉田哲也 西澤保彦 桜坂洋 岩井志麻子, 新潮文庫 お-69-51(7899), 2005年
7. 検証アニマルセラピー ペットで心とからだが癒せるか, 林良博, 講談社ブルーバックス B-1252, 1999年
8. 遺伝子で診断する, 中村祐輔, PHP新書 009, 1996年
9. 孔子, 貝茂樹, 岩波新書(青版)65(D44), 1951年
10. 臨機応答・変問自在, 森博嗣, 集英社新書 0088G, 2001年
11. 夏への扉, ロバート・A・ハインライン (訳)福島正実, ハヤカワ文庫 SF345, 1979年
31. 先端技術のゆくえ, 坂本賢三, 岩波新書 (黄版)362, 1987年
32. やさしく学べるC言語入門 ―基礎から数値計算入門まで―, 皆本晃弥, サイエンス社, 2004年
33. イワン・デニーソヴィチの一日, ソルジェニーツィン (訳)木村浩, 新潮文庫 ソ-2-1(1590), 1963年
34. 考える脳 考えるコンピューター, ジェフ・ホーキンス サンドラ・ブレイクスリー (訳)伊藤文英, ランダムハウス講談社, 2005年
35. 音楽の遊園地, 芥川也寸志, 旺文社文庫 140-3, 1982年
36. リストラと能力主義, 森永卓郎, 講談社現代新書 1489, 2000年
37. ぼくは勉強ができない, 山田詠美, 新潮文庫 や-34-6(5648), 1996年
38. タイムマシンの作り方 光速突破は難しくない!, ニック・ハーバート (訳)小隅黎 高林慧子, 講談社ブルーバックス B-798, 1989年
39. 文学入門, 桑原武夫, 岩波新書 (青版)34(E1), 1950年
40. 失われた景観 戦後日本が築いたもの, 松原隆一郎, PHP新書 227, 2002年
41. 猛スピードで母は, 長嶋有, 文春文庫 な-47-1, 2005年
42. 頭を鍛えるディベート入門 発想と表現の技法, 松本茂, 講談社ブルーバックス B-1112, 1996年
43. 科学者と世界平和, (著)アルバート・アインシュタイン他 (訳)井上健, 中公文庫 B-1-25, 2002年
44. 知性はどこに生まれるか ダーウィンとアフォーダンス, 佐々木正人, 講談社現代新書JEUNESSE 1335, 1996年
45. ローマ人の物語 8・9・10 ユリウス・カエサル ルビコン以前(上)(中)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-58・59・60(7503・7504・7505), 2004年
46. そして誰もいなくなった, アガサ・クリスティー (訳)清水俊二, ハヤカワ・ミステリ文庫 HM1-1, 1976年
47. 幼児と音楽 なにが大切なのか, 園部三郎, 中公新書215, 1970年
48. 「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか, (編著)保坂隆, 中公新書ラクレ 167, 2005年
49. 笑う月, 安部公房, 新潮文庫 草121=18(3230), 1984年
50. プチ哲学, (文と絵)佐藤雅彦, 中公文庫 さ-48-1, 2004年
51. 日本の天気, 高橋浩一郎, 岩波新書 (青版)489(G26), 1963年
52. ぼくの命を救ってくれなかった友へ, エルヴェ・ギベール (訳)佐宗鈴夫, 集英社文庫 キ-11-1, 1998年
53. 超常現象をなぜ信じるのか 思い込みを生む「体験」のあやうさ, 菊池聡, 講談社ブルーバックス B-1229, 1998年
54. ハツカネズミと人間, スタインベック (訳)大浦暁生, 新潮文庫 ス-4-8(5111), 1994年
55. 大学崩壊!, 川成洋, 宝島社新書, 2000年
56. インドで考えたこと, 堀田善衞, 岩波新書(青版)297(F31), 1957年
57. 科学・あの話題はどこにいった 世界を騒がせた30の科学・技術, 大浜一之, 講談社ブルーバックス B-1000, 1994年
58. 同じ年に生まれて 音楽、文学が僕らをつくった, 小澤征爾 大江健三郎, 中公文庫 お-63-1, 2004年
59. 戦艦大和, 吉田満, 角川文庫 2529, 1968年
60. 生物学個人授業, 岡田節人 南伸坊, 新潮文庫 み-29-1(6519), 2000年
61. 私は女性にしか期待しない, 松田道雄, 岩波新書(新赤版)109, 1990年
62. 相対論対量子論 徹底討論・根本的な世界観の違い, メンデル・サックス (訳)原田稔, 講談社 ブルーバックス B-1268, 1999年
63. 飛ぶ教室, エーリッヒ・ケストナー (訳)山口四郎, 講談社文庫 け-4-2, 2003年
64. 認識とパタン, 渡辺慧, 岩波新書(黄版)36, 1978年
65. アシモフの雑学コレクション, I.アシモフ (編訳)星新一, 新潮文庫 ア-6-4(3659), 1986年
66. 怒らぬ若者たち, 森清, 講談社現代新書 566, 1980年
67. 高円寺純情商店街, ねじめ正一, 新潮文庫 ね-1-1(4845), 1992年
68. 1を調べて10を知る科学 標本調査入門, 鈴木義一郎, 講談社 ブルーバックス B-902, 1992年
69. モーツァルトと量子力学, 糸川英夫, PHP文庫 イ-5-2, 1990年
70. 市民科学者として生きる, 高木仁三郎, 岩波新書(新赤版)631, 1999年
71. エピジェネティクス入門 三毛猫の模様はどう決まるのか, 佐々木裕之, 岩波科学ライブラリー 101, 2005年
72. 失投, ロバート・B・パーカー (訳)菊池光, ハヤカワ・ミステリ文庫 HM110-1, 1985年
73. 理工教育を問う -テクノ立国が危うい-, (編)産経新聞社会部, 新潮文庫(6052)さ-33-2, 1998年
74. 図像探偵 眼で解く推理博覧会, 荒俣宏, 光文社文庫 NFあ18-1, 1992年
75. オーケストラの職人たち, 岩城宏之, 文春文庫 い-7-5, 2005年
76. 科学英語に強くなる ことばの歴史重視の攻略法, 池辺八洲彦, 講談社ブルーバックス B-861, 1991年
77. されど、われらが日々――, 柴田翔, 文春文庫 102-1, 1974年
78. レギュラシオン理論 経済学の再生, 山田鋭夫, 講談社現代新書 1146, 1993年
79. 人にはどれだけの物が必要か ミニマム生活のすすめ, 鈴木孝夫, 中公文庫 す-20-1, 1999年
80. 人間にとって科学とはなにか, 湯川秀樹 梅棹忠夫, 中公新書 132, 1967年
81. 摩擦の話, 曾田範宗, 岩波新書(青版)791(G33), 1971年
82. スタンド・バイ・ミー ―恐怖の四季 秋冬編―, スティーヴン・キング (訳)山田順子, 新潮文庫 キ-3-5(3818), 1987年
83. 音樂の正体, 渡邊健一, ヤマハミュージックメディア, 1995年
84. 異常の構造, 木村敏, 講談社現代新書 331, 1973年
85. デジタル一眼レフ撮影ワザ マスターガイド, (編)デジタルカメラマガジン, インプレスジャパン, 2007年
86. 日蝕, 平野啓一郎, 新潮文庫 ひ-18-1(6807), 2002年
87. クラシックCD名盤バトル, 許光俊 鈴木淳史, 洋泉社 新書y062, 2002年
88. マンガは哲学する, 永井均, 講談社 SOPHIA BOOKS, 2000年
89. 可愛い女・犬を連れた奥さん 他一遍, チェーホフ (訳)神西清, 岩波文庫 赤622-3, 1940年
★ 2007年 読書記録 まとめ
2008年
1. 「場」とはなにか 自然界の「力」の統一像を求めて, 都筑卓司, 講談社ブルーバックス B-363, 1978年
2. ローマ人の物語 11・12・13 ユリウス・カエサル ルビコン以後(上)(中)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-61・62・63(7506・7507・7508), 2004年
3. 技術官僚 ―その権力と病理―, 新藤宗幸, 岩波新書(新赤版)774, 2002年
4. 沈黙の春, レイチェル・カーソン (訳)青木簗一, 新潮文庫 カ-4-1(2121), 1974年
5. ヒトはなぜ夢を見るのか 脳の不思議がわかる本, 千葉康則, PHP文庫 ち-3-3, 1998年
6. 七つの黒い夢, 乙一 恩田陸 北村薫 誉田哲也 西澤保彦 桜坂洋 岩井志麻子, 新潮文庫 お-69-51(7899), 2005年
7. 検証アニマルセラピー ペットで心とからだが癒せるか, 林良博, 講談社ブルーバックス B-1252, 1999年
8. 遺伝子で診断する, 中村祐輔, PHP新書 009, 1996年
9. 孔子, 貝茂樹, 岩波新書(青版)65(D44), 1951年
10. 臨機応答・変問自在, 森博嗣, 集英社新書 0088G, 2001年
11. 夏への扉, ロバート・A・ハインライン (訳)福島正実, ハヤカワ文庫 SF345, 1979年