ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】卵と私 札幌アピア店 [洋食@札幌]

2019年08月08日 22時00分42秒 | 外食記録2017
卵と私 札幌アピア店(たまごとわたし)[洋食@札幌][日本レストランシステム][食べログ]
2017.11.23(木)16:05入店(初)
注文 ごろごろビーフタンシチューオムライス&濃厚プリンプレート 1280円

  
札幌駅直結の商業施設アピアの飲食店街に入ったオムライスの店。
  
店内の座席はイス席が約10卓。BGMは洋楽。店のスタッフは約3名。他の客は6組ほど入っていましたがほとんどが女性客でした。

先に出てくるセットのスープ。

メニューはいろいろなタイプのオムライスが1000円前後の価格帯で各種。季節のメニューより『ごろごろビーフタンシチューオムライス&濃厚プリンプレート(1280円)』を注文。
   
トロトロの玉子の上にシチューがかかっていて、入ってる牛タンは約2切れのみ。他にマッシュルームなどが入っています。中のケチャップライスは電子レンジで温めているのかやたらと熱々でした。全体的に出来合い風味です。
  
サラダはレタス、紫キャベツ、薄切りキノコなど。ニンジンのドレッシングが付きます。

「濃厚プリン」というだけあって、本当に濃厚な舌触りでした。

  
[HTC 10 HTV32]

≪関連記事~日本レストランシステム≫
【食】洋麺屋 五右衛門 新発寒店 [洋食@札幌](2013.11.2)

≪関連記事~アピア≫
【食】北海道カリー倶楽部 おの [カレー@札幌](2012.12.23)
【食】ヱビスバー 札幌アピア店 [居酒屋@札幌](2015.5.4)
【食】肉屋の肉バル ミートギャング 札幌駅アピア店 [洋食@札幌](2017.6.4)





【外食記録】3400店舗達成!
ブログ記事【外食記録】の掲載飲食店軒数が、重複無しの3400軒に到達。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】晴れ時々、豚 [和食@苫小牧]

2019年08月07日 22時00分11秒 | 外食記録2017
▲閉店 2019年6月閉店 [2019.8.7記]
晴れ時々、豚(はれときどき、ぶた)[和食@苫小牧][株式会社 FOOD COLLECT][食べログ]
2017.11.22(水)20:25入店(初)
注文 豚丼ミックス・並 730円

  
イオンモール苫小牧2階のフードコートに最近オープンした店。店は男性が一人で賄っていました。
 
フードコートは広大で数え切れないくらいの席が並んでいます。BGMは100円ショップで流れていそうなインスト曲。カウンターで注文と支払いを済ませて、呼び出しベルを受け取って席にて待つことしばらく。
 
メニューは豚丼が中心で680円より各種。バラとロースの二種類の肉や米と肉の量が選べます。他に焼きそばや単品の肉なども置いていました。今回は『豚丼ミックス・並(730円)』を注文。
   
出てきた豚丼はバラ肉とロース肉が各約3枚ずつ乗っていて、予想よりもボリュームがありました。肉は厚みがありますが、部分的に固かったり脂身だらけだったりで味に旨味も感じられずその肉質はいま一歩。甘くないたれは味に奥行きが無く、ちょこんと添えられた山ワサビも香り程度で、これといって味がありません。
 
セットの漬物と、ワカメとネギの味噌汁。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~イオンモール苫小牧》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)
【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧](2011.5.2)
【食】街の洋食屋 キッチンワン 苫小牧イオン店 [洋食@苫小牧](2012.6.10)
【食】大阪王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2014.2.3)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)
【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.1.8)
【食】フェスタガーデン 苫小牧店 [いろいろ@苫小牧](2017.9.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】喫茶 セリナ [喫茶@札幌]

2019年08月06日 22時00分27秒 | 外食記録2017
喫茶 セリナ(SERINA)[喫茶@札幌][食べログ]
2017.11.19(日)17:25入店(初)
注文 えびのドリア 900円

  
札幌市西区西野の住宅街の坂の上で営業する店。店に続く坂道はかなりの急斜面のうえ、当日は大雪が降った後だったので車で上るのは難しい状況でした。それでも勢いをつけてなんとか到着。
  
店舗は階段を上った2階になります。店内にはテーブルが5卓並び、ピアノも置いてありました。BGMはオルゴール音楽。スタッフは女性が一人だけで、個人経営でのんびりやっている雰囲気です。悪路のため誰も辿り着けないのか、店は貸切状態でした。
  
一面の窓からは札幌の夜景が広がり、なんともロマンチックな雰囲気。I氏を誘って軽く腹ごしらえする程度のつもりだったのですが、まるで「デート」のような状況に。。。こんなオジサンに付き合せて申し訳ない。

食事メニューはハンバーグ、カレー、パスタなどの洋食が1000円前後であれこれあります。今回は『えびのドリア(900円)』を注文。コーヒーにも拘りがあるようで、いろいろな種類があって気になりましたが、注文は割愛しました。
  
ドリアなので待たされるかと思いきや、意外にサッと出てきました。皿にはケチャップライスが薄く盛られており、上にホワイトソースとチーズがかかり、エビもコロコロとたくさん入っています。分量は腹八分目。

セットのサラダにはドレッシングがたっぷりかかっています。
 
デミハンバーグ(900円):I氏の注文品。
  
かかるソースは手作り風味ですが、ハンバーグは既製品のような食感です。おかずに対してご飯が多めに見えましたが、I氏はペロリと完食していました。

   
   

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】めいどカフェバー ろみしん [居酒屋@室蘭]

2019年08月05日 22時00分56秒 | 外食記録2017
めいどカフェバー ろみしん(Romeo to Cinderella)[居酒屋@室蘭][Blog][Googleマップ]
2017.11.13(月)00:00入店(初)
注文 ビールほか 計4000円

室蘭市民オケメンバー4名での飲み会は2軒目を出たところで解散。かなり酔っていたので、調子に乗って一人でもう一軒寄ることに。しかし、日曜の夜とあって閉まっている店がほとんどで、どこか手頃な店はないかと飲み屋街を徘徊するうちに目に入ったのがこちらの店。
  
室蘭市中島町のバス通り沿いに位置する「橋本第2ビル」の1階で営業する、おそらくは室蘭で唯一の「メイドカフェ」。店名について調べてみると初音ミクの楽曲が出てきますが、これにちなんだものかどうかは不明。前々から気になっていましたが敷居が高くて近づけなかったところ、今回は酔った勢いで「えいや!」と思い切って入店。これが「メイドカフェ」初体験。
   
ドアを開けると「お帰りなさいませ、ご主人様!」の声がかかってちょっぴり感動。手作り感漂う店内はカウンター約10席にイス席2卓。スタッフはメイドさんが約3名おり、他の客は3名ほど入っていました。

話し相手になってくれたのは、なずなちゃん(卒業済)という健康的でかわいいメイドさんでした。その第一声が

「もしかして、ぴかりんさんですか?」

……これには一瞬硬直。通常メイドさんの撮影はNGですが、「手先だけだったらいいですよ」とのことでビールで乾杯する時に写真を撮らせてもらいました。これとは別に後で、店のチェキでツーショットも撮影(400円)。
 
こちらではビールを2杯飲みました。当時はドリンクの単品メニューがありましたが、その後は飲み放題のみになったようです。会計は計4000円で、その内訳詳細は不明ですが、タイムチャージ(21時以降400円/30分)+ドリンク(自分+メイドさん)+チェキの合計になります。

なずなちゃんはとてもいい子で、いろいろ話をしてオジサンはすっかりメロメロに。しかしその後しばらくしてなずなちゃんは店を卒業してしまい、これが話をする最初で最後の機会となってしまいました。。。

 
[Canon PowerShot G7X2, HTC 10 HTV32]





~~~~~~~
2018.1.31(水)19:15入店(2回目)
注文 ビールほか 計1900円

  
時間調整のためちょっとだけ寄り道。
 
店にいたメイドさんは高校生のみるもちゃん(卒業済)一人だけ。常連客がもう一人いて、みるもちゃん一人で手が足りずちょっと大変そうでした。
 
お通し(?)の柿の種。今回は21時以前のカフェタイムだったので、会計は1900円と安上がりでした。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~橋本第2ビル》
【食】Full House [居酒屋@室蘭](2013.2.26)
【食】弁慶鮨 [和食@室蘭](2011.12.9)
【食】居酒屋 一朶の雲 [居酒屋@室蘭](2014.7.31)
【食】小料理 菜の香 [居酒屋@室蘭](2015.11.17)
【食】Dear Debby [居酒屋@室蘭](2016.3.31・4.21)
【食】らーめん酒房 ほまれ [中華@室蘭](2017.6.17・12.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ネパールカレー ガネーシャ [カレー@登別]

2019年08月04日 22時00分25秒 | 外食記録2017
▲閉店 後に『エベレスト』がオープン [2019.8.4記]
ネパールカレー ガネーシャ(NEPAL-CURRY GANESHA)[カレー@登別][Googleマップ]
2017.11.18(土)11:40入店(初)
注文 ガネーシャセット・中辛 1100円

   
登別市役所の向かいの並びで営業するカレー店。『ロイヤルネパールレストラン』だと思っていたのですが、行ってみるといつの間にか店の名前が変わっていました。苫小牧にも同名のカレー店がありますが、その関連性は不明。
   
店内の座席はイス席5卓。BGMは無し。スタッフはネパール(?)の方が2名。また他の客の姿はありませんでした。

メニューはルーカレー、スープカレー、セット物、一品料理など一通り揃っています。今回はいろいろ食べられる『ガネーシャセット(1100円)』を注文。

カレーはミックスベジタブルとバターチキンの二種類。
 
ミックスベジタブルにはニンジンやブロッコリーなどが入っていました。
 
バターチキンは甘味を含んだ密度濃い味わい。鶏肉が約2切れ入っています。辛さは「2.中辛」にしましたが、それでも結構辛く感じました。
 
巨大なナンはもっちりとした食感。
 
仏壇のお供えを連想させるちょっぴりのご飯と、オレンジ色の甘いドレッシングがかかった千切りキャベツ。
 
ヨーグルトのような味のラッシー。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2019.7.28(日)~8.3(土)

2019年08月03日 22時00分05秒 | 日記
皆様こんばんは。

●7/28(日)
【鑑】映画『ペット2』
  

●7/29(月)
【練】ボケボケ@室蘭市民オケ

●7/30(火)
【鑑】映画『アルキメデスの大戦』

●7/31(水)
・禁酒状況

・本日の実家のツマミ

●8/1(木)
・休暇
  

【鑑】映画『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』

【鑑】映画『ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』
   

【鑑】映画『神と共に 第二章 因と縁』
  

●8/2(金)

●8/3(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   

<2019年>
8/14(水)17:00開演@ちえりあホール:HIMESオーケストラ Vol.7
8/25(日)14:00開演@アルテピアッツァ美唄:美唄弦楽アンサンブル 第9回コンサート
9/7(土)13:30開演@たきかわ文化センター:どさんこ復興支援チャリティーコンサート@フィオーレ合奏団
10/20(日)15:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第45回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】海鮮炭火居酒家 煖 [居酒屋@室蘭]

2019年08月03日 10時00分51秒 | 外食記録2017
海鮮炭火居酒家 煖(だん、DAN)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2017.11.12(日)17:55入店(初)
注文 酒と料理 4名計19386円

室蘭市民オケに入団したK氏の内輪の歓迎会を開催。参加はK氏、W氏、食べ歩きアシスタントNちゃん、ぴかりんの計4名。
  
室蘭市中島町の飲み屋街の一角、『魚民』などが入ったビルの向かいの並びで営業する居酒屋。2017年4月にオープンした、まだ新しい店です。
  
店内の座席はカウンター約10席、イス席約3卓、こあがり約4卓。スタッフは男性中心で約5名いました。
  
ビール 北海道限定 サッポロ クラシック 樽生(518円×?)、ワイン ガルシア・カリオン 赤(464円)ほか:皆酒が飲めるメンバーだったので、いろいろな酒を飲んでいました。
 
お通し(?円×4):なすなどの野菜の煮浸し。
  
枝豆(410円)
 
真たちポン酢(1058円):冬の季節の味。
  
お造り 煖 厳選五点盛り(2138円):真鯛、マグロ、サーモン、ホタテ、タコの盛り合わせ。きれいな盛り付けです。いずれも水準以上の質の刺身でした。
  
煖の唐揚げ(734円):皿の黄色い物体はマスタードソース。
  
プリっとエビマヨ(842円)
 
もっちりポテト(626円):柔らか歯ごたえのイモモチ。丁寧に作っています。
 
気まぐれ海鮮サラダ(842円)
   
ぶつ切りの刺身、野菜、海草などがあれこれ入っています。
  
生カキ(842円×2):一人前二個ずつだったので、二人前を注文。美味しいカキでした。
  
生ゆば刺し(734円):洒落た盛り付けの料理です。気がつくと無くなっていて、食べられませんでした。
  
揚げ出し豆腐カニあんかけ(734円)

会計は計19386円。酒の注文が多めだったのでやや高くつきました。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】せきもと飲食店 [居酒屋@室蘭](2010.10.31)






 
二軒目は『EST!EST!!EST!!!』で盛り上がりました。K氏は室蘭に居たのもつかの間、その後帯広に移り、今では十勝地方のお茶の間で活躍中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】幸楽苑 新琴似店 [ラーメン@札幌]

2019年08月02日 22時00分12秒 | 外食記録2017
▲閉店 幸楽苑チェーンは北海道から撤退 [2019.8.2記]
幸楽苑 新琴似店(こうらくえん)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2017.11.11(土)16:35入店(初)
注文 あっさり中華そば 421円 + ミックスセット +475円

  
札幌市北区新琴似を走る西5丁目・樽川通沿い、JR新琴似駅より約200m西側に位置する有名チェーンのラーメン店。『幸楽苑』が北海道から撤退するとニュースで見たので、まだ営業しているうちに寄ってみました。
   
明るい雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約15卓が並び、BGMはジャズ。店のスタッフは3名。はじめは貸切状態でしたが、すぐに後から5組ほどドドッと客が入ってきました。
 
メニューはラーメンが421円より各種。サイドメニューは意外と少なくて、チャーハンとギョウザのみです。今回は『あっさり中華そば(421円)』に『ミックスセット(475円)』を付けていろいろ食べてみました。
    
中華そばの具材はチャーシュー2枚、長ネギ、メンマ、なると、のり。スープは甘ったるくて苦手な味です。
 
「多加水熟成麺」はコンニャクのような独特の食感で、これも苦手。結局、具だけ食べて麺は残してしまいました。
 
『絶品半チャーハン』はややしょっぱく感じる味加減。
  
『ギョーザ』は6個も付いてボリュームあり。皮は一部パリパリの食感で、その中には肉とは異なる得体の知れない具が詰まっています。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~幸楽苑》
【食】幸楽苑 厚別東店 [ラーメン@札幌](2013.2.15)
【食】幸楽苑 千歳店 [ラーメン@千歳](2016.7.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Plantation [喫茶@札幌]

2019年08月01日 22時00分23秒 | 外食記録2017
Plantation(プランテーション)[喫茶@札幌][MORIHICO.][食べログ]
2017.11.11(土)12:05入店(初)
注文 コーヒーとデザート 2名計約2300円

食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんとラーメンを食べた後で、続けてカフェを開拓しました。
  
札幌市白石区菊水の、札幌東高校より200mほど西側の裏道沿いに位置する店。札幌の有名店『森彦』の系列で、一見倉庫にしか見えないような建物です。
 
建物に入って奥まった所に入口があります。
    
一階はコーヒー豆などの販売店で、カフェは階段を上った二階になります。オシャレな雰囲気の空間で、席はいろいろな形のイス席が10卓ほど並んでいます。入店時はまだ席に余裕がありましたが、店を出る頃には待ち客が3組ほどできるほど賑わっていました。
 
食事メニューも数点ありましたが、ラーメンを食べた直後だったのでデザートを注文。直前に客がどっと入ったのか、注文品が出てくるまで結構時間がかかりました。
  
季節のタルト(?円):Sちゃんの注文品。この時はピスタチオのタルトでした。小ぶりですが密度濃い食感で食べ応えあり。

チョコレートアイスとブラウニーのパフェ(780円):私の注文品。
   
こちらも見た目よりも食べ応えがありました。

出揃った注文品。単体での写真を撮り忘れてしまいましたが、私は『エスプレッソ HOT ダブル(500円)』を注文。酸味を含んでいてしっかりと密度高く、期待通りの「濃い」味わいでした。
 
季節のコーヒー(680円):どのようなコーヒーだったか詳細失念。Sちゃんより「美味しい」とのコメントあり。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする