昨日のアンサンブル・バレエ クラスは大人組が休日出勤をしなければならなくなったりでお休みし、結局ジュニアのリナとマン・トゥー・マンのレッスンになりました。
本当は12日に渡すつもりだったホワイトデーのプレゼントも渡せてよかった
まずはグラン・プリエの前にする足慣らしを…
「今度はね、バーにしっかりつかまって身体を斜めにして真っ直ぐにアキレス腱を伸ばしてごらん」
「え…、こんな感じ…?」
「そう、おぉよしよし。お腹がしっかり身体を支えるのがわかるでしょ。このやり方だと脚のストレッチと一緒にお腹の筋トレにもなるからね
」
「あ、分かる分かる…ふぅぅ~ん…
」
さぁ、それでは二人横並びでバー・レッスンをスタート
グラン・プリエをしてバットマン・タンジュをしてデガージェの説明を。
「え…、ナニ、それ…
」
だからね、とちょっとしたコツとコントロールのポイントを説明すると、リナはまず一通り自分で順番をおさらい。
よしよし
んじゃぁ音楽に合わせていきますよぉ…
うん、ちゃんと出来たね。近頃はホントにお腹も脚も強くなってきてる
ロン・ドゥ・ジャンブもフォンデュもフラッペも、全部大人組と一緒のときとは違うアンシェヌマン、つまりちょっとレヴェルアップした内容のバー・レッスン。そして最後のグラン・バットマンは、
「ドゥヴァンに2回バットマンしたら、3回目にルルヴェしてトンベ。ア・ラ・スゴンドはいつもと同じ。デリエールに2回したら3回目がルルヴェでトンベ。最後はア・ラ・スゴンド」
と見本を見せる。
「…むり…
」
いやいやいや、ちゃんとコントロールの仕方があってさ…、とパーツわけして“ご説明”
ハイ、音楽に合わせてやってごらん、と曲を流すと…
おお、キレイじゃん
初めて練習したグラン・バットマン・トンベなのに、キレイ
センター・レッスンでもバットマン・タンジュのあとのグラン・バットマン。
「アン・クロワでバットマンをして2回目のエカルテ・ドゥヴァンからフェッテしてトンベ、プルミエール・アラベスクのプリエに下りて…」
「……む・り…」
にゃにぃ…
だからさぁ…、とまたまたコントロールの仕方・タイミング・コツを“ご説明”。
「こういう動きのときはね、アームスをどう使うかでフェッテがきちんと出来るかどうかが決まるからね」
で、曲を流すとちゃんと出来るワケだ。ただちょっと納得がいかないらしい。
そうだね、といくつか手直しをして、ハイ、もう一度
おお、キレイにポジシオンに入っている
初めてのパを教えてもグングン吸収して習得していく成長期に入ったみたいだね。
これから毎週の楽しみがふえたなぁ
本当は12日に渡すつもりだったホワイトデーのプレゼントも渡せてよかった

まずはグラン・プリエの前にする足慣らしを…

「今度はね、バーにしっかりつかまって身体を斜めにして真っ直ぐにアキレス腱を伸ばしてごらん」
「え…、こんな感じ…?」
「そう、おぉよしよし。お腹がしっかり身体を支えるのがわかるでしょ。このやり方だと脚のストレッチと一緒にお腹の筋トレにもなるからね

「あ、分かる分かる…ふぅぅ~ん…

さぁ、それでは二人横並びでバー・レッスンをスタート

グラン・プリエをしてバットマン・タンジュをしてデガージェの説明を。
「え…、ナニ、それ…

だからね、とちょっとしたコツとコントロールのポイントを説明すると、リナはまず一通り自分で順番をおさらい。
よしよし


うん、ちゃんと出来たね。近頃はホントにお腹も脚も強くなってきてる

ロン・ドゥ・ジャンブもフォンデュもフラッペも、全部大人組と一緒のときとは違うアンシェヌマン、つまりちょっとレヴェルアップした内容のバー・レッスン。そして最後のグラン・バットマンは、
「ドゥヴァンに2回バットマンしたら、3回目にルルヴェしてトンベ。ア・ラ・スゴンドはいつもと同じ。デリエールに2回したら3回目がルルヴェでトンベ。最後はア・ラ・スゴンド」
と見本を見せる。
「…むり…

いやいやいや、ちゃんとコントロールの仕方があってさ…、とパーツわけして“ご説明”

ハイ、音楽に合わせてやってごらん、と曲を流すと…

おお、キレイじゃん

初めて練習したグラン・バットマン・トンベなのに、キレイ

センター・レッスンでもバットマン・タンジュのあとのグラン・バットマン。
「アン・クロワでバットマンをして2回目のエカルテ・ドゥヴァンからフェッテしてトンベ、プルミエール・アラベスクのプリエに下りて…」
「……む・り…」
にゃにぃ…

だからさぁ…、とまたまたコントロールの仕方・タイミング・コツを“ご説明”。
「こういう動きのときはね、アームスをどう使うかでフェッテがきちんと出来るかどうかが決まるからね」
で、曲を流すとちゃんと出来るワケだ。ただちょっと納得がいかないらしい。
そうだね、といくつか手直しをして、ハイ、もう一度

おお、キレイにポジシオンに入っている

初めてのパを教えてもグングン吸収して習得していく成長期に入ったみたいだね。
これから毎週の楽しみがふえたなぁ
