1番ポジシオンでドゥミ・プリエを2回、そしてグラン・プリエへ…、そのときのこと。
あ゛…っ、それは…
う゛~ん、1番ポジシオンでそうなるってことは、4番でも5番でもそうなるってことよね…
早速修正しましょう。
「カイトさん、1番ポジシオンでゆっくりグラン・プリエをしてみて…」
彼女のプリエがドゥミ・プリエを通過したところで、そのカカトに私の足を添え木のようにあてて抑えてあげる。
そうすると、さらにプリエをすすめようとする彼女の膝や腿がわわわわわと震え始める。
「あのね、プリエを深めていくに従って足の小指側に重心が全部落ちてるの、バナナ足になってるわけ。その状態でしゃがんでるだけだから、内腿や股関節周りの筋力が強化されてないの。だから正しいポジシオンに位置を戻すと支えきれなくなるのよ」
足の小指側に重心が落ちないように気を付けましょう。
1番グラン・プリエは両カカトの真ん中に、5番グラン・プリエは両カカトの合わせ目の真上に、真っ直ぐに背骨を繋いでいくイメージで。
4番グラン・プリエは特に、バナナ足になりがちなので気を付けましょう。
グラン・プリエのポジシオンでは、お膝の高さよりも下に尾骶骨が下がってはいけません。
例えば1番グラン・プリエのポジシオンでバーから両手を離しても静止していられるようにトルソーを引き上げておきましょう。
丁寧で正確なプリエが大事ですよ。
バー・レッスンの中盤のバットマン・フォンデュ。
ドゥヴァンからデリエールまでアン・クロワでバットマン・フォンデュをしたらアティチュード・デリエール-ドゥミ・プリエ⇒デリエールからドゥヴァンまでまでアン・クロワでバットマン・フォンデュをしたらアティチュード・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ
はい、どうぞ
… … … … … … … …
あぁぁ、やっぱりぃ…
「ふうちゃん、こらっ アティチュードのときにバナナ足になるのはどうしたわけですか 」
「ぁええええ…」
アティチュード・デリエールのときに、お膝よりも爪先が上に撥ね上がってはいけません。内腿とお膝をきちんと引き上げましょう。
グラン・バットマンのあと、シャンジュマンとイタリアン・シャンジュマンの練習。
シャンジュマン×4回→イタリアン・シャンジュマン×3回→5番ドゥミ・プリエでポゼ⇒……
はい、どうぞ
… … … … … … … …
あ゛ぁぁ~~
「ふうちゃん、シャンジュマンとイタリアンの区別がつかないわねぇ…。シャンジュマンはきちんとお膝を伸ばさなくちゃね」
「はいぃぃ~」
「カイトさん、イタリアンのときにバナナ足ってのは危険よぉ。自分の足どうしが絡まるなんてことになりかねないから気を付けて」
センター・レッスンでも、バットマン・タンジュやストゥーニュ、アッサンブレのアンシェヌマンなどを練習したあと、グラン・アレグロの曲に合わせてパ・ドゥ・シャのシンプルなアンシェヌマン。
前回の練習でやりましたね
右にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→左にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→右にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→ピケ・アラベスク→上手奥に移動してプレパラシオン→ピケ-ルティレ×6→エファセ・デリエールでポゼ
ユキさんは、ピケ-ルティレのところはトゥール・アン・ドゥダーンね
はい、一人ずつどうぞ
… … … … … … … …
あららぁぁぁ…
ピケ・アラベスクが中途半端にアラベスク・ルルヴェ擬きにならないように気を付けて。ピケとルルヴェはまったく違うものですよ。
… … … … … … … …
うわわわわぁぁ…
ポゼは右方向のときは左脚デリエールのエファセで左アームスがアン・オー、左方向のときは右脚がデリエールで右アームスがアン・オーです。
先週がGWのお休みで間があいたせいかねぇ…、みんなの感覚が今一つ目覚めていないような…。
手が反対、脚が反対、向きが反対…とおよそアンシェヌマンとはかけ離れた注意ばかりしていた昨日のレッスンでした。
あ゛…っ、それは…
う゛~ん、1番ポジシオンでそうなるってことは、4番でも5番でもそうなるってことよね…
早速修正しましょう。
「カイトさん、1番ポジシオンでゆっくりグラン・プリエをしてみて…」
彼女のプリエがドゥミ・プリエを通過したところで、そのカカトに私の足を添え木のようにあてて抑えてあげる。
そうすると、さらにプリエをすすめようとする彼女の膝や腿がわわわわわと震え始める。
「あのね、プリエを深めていくに従って足の小指側に重心が全部落ちてるの、バナナ足になってるわけ。その状態でしゃがんでるだけだから、内腿や股関節周りの筋力が強化されてないの。だから正しいポジシオンに位置を戻すと支えきれなくなるのよ」
足の小指側に重心が落ちないように気を付けましょう。
1番グラン・プリエは両カカトの真ん中に、5番グラン・プリエは両カカトの合わせ目の真上に、真っ直ぐに背骨を繋いでいくイメージで。
4番グラン・プリエは特に、バナナ足になりがちなので気を付けましょう。
グラン・プリエのポジシオンでは、お膝の高さよりも下に尾骶骨が下がってはいけません。
例えば1番グラン・プリエのポジシオンでバーから両手を離しても静止していられるようにトルソーを引き上げておきましょう。
丁寧で正確なプリエが大事ですよ。
バー・レッスンの中盤のバットマン・フォンデュ。
ドゥヴァンからデリエールまでアン・クロワでバットマン・フォンデュをしたらアティチュード・デリエール-ドゥミ・プリエ⇒デリエールからドゥヴァンまでまでアン・クロワでバットマン・フォンデュをしたらアティチュード・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ
はい、どうぞ
… … … … … … … …
あぁぁ、やっぱりぃ…
「ふうちゃん、こらっ アティチュードのときにバナナ足になるのはどうしたわけですか 」
「ぁええええ…」
アティチュード・デリエールのときに、お膝よりも爪先が上に撥ね上がってはいけません。内腿とお膝をきちんと引き上げましょう。
グラン・バットマンのあと、シャンジュマンとイタリアン・シャンジュマンの練習。
シャンジュマン×4回→イタリアン・シャンジュマン×3回→5番ドゥミ・プリエでポゼ⇒……
はい、どうぞ
… … … … … … … …
あ゛ぁぁ~~
「ふうちゃん、シャンジュマンとイタリアンの区別がつかないわねぇ…。シャンジュマンはきちんとお膝を伸ばさなくちゃね」
「はいぃぃ~」
「カイトさん、イタリアンのときにバナナ足ってのは危険よぉ。自分の足どうしが絡まるなんてことになりかねないから気を付けて」
センター・レッスンでも、バットマン・タンジュやストゥーニュ、アッサンブレのアンシェヌマンなどを練習したあと、グラン・アレグロの曲に合わせてパ・ドゥ・シャのシンプルなアンシェヌマン。
前回の練習でやりましたね
右にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→左にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→右にパ・ドゥ・ブーレ→グリッサード→パ・ドゥ・シャ→ピケ・アラベスク→上手奥に移動してプレパラシオン→ピケ-ルティレ×6→エファセ・デリエールでポゼ
ユキさんは、ピケ-ルティレのところはトゥール・アン・ドゥダーンね
はい、一人ずつどうぞ
… … … … … … … …
あららぁぁぁ…
ピケ・アラベスクが中途半端にアラベスク・ルルヴェ擬きにならないように気を付けて。ピケとルルヴェはまったく違うものですよ。
… … … … … … … …
うわわわわぁぁ…
ポゼは右方向のときは左脚デリエールのエファセで左アームスがアン・オー、左方向のときは右脚がデリエールで右アームスがアン・オーです。
先週がGWのお休みで間があいたせいかねぇ…、みんなの感覚が今一つ目覚めていないような…。
手が反対、脚が反対、向きが反対…とおよそアンシェヌマンとはかけ離れた注意ばかりしていた昨日のレッスンでした。