アンサンブル作品のタイトルは『エチュード』といたしました
原曲は某組曲の中の1曲で個々のタイトルはあるんですが、今回はその組曲のストーリーやドラマとは関係なく曲だけを抜き出してシンフォニック・バレエにしているので、原曲のタイトルを使うわけにはいかないからね
それはさておき…。
1回通す前に、それぞれのパートやフレーズで曖昧になっているところや上手く行かないところがないか確認しながら小返ししましょう。
ヒメさんとマリさんが二人で踊るパート。
ファイィの方向、クロワゼからエファセへの方向転換を正確に
ファイィのときのアームスはドゥミ・スゴンド
アッサンブレ・アン・トゥールナンでは下を向かないこと
カブリオール・デリエール→クぺ・ソテ・アン・トゥールナン→……のところは円周に沿って周回
……なぁんか、先週と同じことを注意しているような気もするぜ…
「え~っとぉ…、コエミさんが袖に入った後の二人のタン・ドゥ・キュイッス→シソンヌ・アン・ナヴァンのところなんだけどさぁ…」
こうだよ、と見本を見せる。
「…
… …
…」
「ふたりともカウントを外してるわけじゃない…でも無駄間が開いてるように見えるんだよ」
「…
… …
…」
「無駄間に見えないように、そこのカウント一杯にきっちり振りを、何かのパをプラスしようか?」
「…………無駄な間が出来ないように、きちんと動けるように練習したい… …
…」
わかりました
あ…っ、コエミさん、アタマのパートのピルエット・アン・ドゥダーンだけど、ドゥー・トゥール回れるんじゃないの?
「え゛…っ
」
出来ると思うけどね
ではアタマから通しでどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉぉ、良くなってきた
まだまだ音が身体に入ってないしカウントがわかってないところ、方向が中途半端なところ、視線の向け方が分かってないところなど改善の余地は多々ありますが、カッコ好い作品に仕上がるんじゃないかな

原曲は某組曲の中の1曲で個々のタイトルはあるんですが、今回はその組曲のストーリーやドラマとは関係なく曲だけを抜き出してシンフォニック・バレエにしているので、原曲のタイトルを使うわけにはいかないからね

それはさておき…。
1回通す前に、それぞれのパートやフレーズで曖昧になっているところや上手く行かないところがないか確認しながら小返ししましょう。
ヒメさんとマリさんが二人で踊るパート。




……なぁんか、先週と同じことを注意しているような気もするぜ…

「え~っとぉ…、コエミさんが袖に入った後の二人のタン・ドゥ・キュイッス→シソンヌ・アン・ナヴァンのところなんだけどさぁ…」
こうだよ、と見本を見せる。
「…


「ふたりともカウントを外してるわけじゃない…でも無駄間が開いてるように見えるんだよ」
「…


「無駄間に見えないように、そこのカウント一杯にきっちり振りを、何かのパをプラスしようか?」
「…………無駄な間が出来ないように、きちんと動けるように練習したい… …

わかりました

あ…っ、コエミさん、アタマのパートのピルエット・アン・ドゥダーンだけど、ドゥー・トゥール回れるんじゃないの?
「え゛…っ

出来ると思うけどね

ではアタマから通しでどうぞ

…








おぉぉ、良くなってきた

まだまだ音が身体に入ってないしカウントがわかってないところ、方向が中途半端なところ、視線の向け方が分かってないところなど改善の余地は多々ありますが、カッコ好い作品に仕上がるんじゃないかな
