グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(6)5月・庭の花々(ムラサキナズナ)

2009年05月11日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
 鮮やかな赤紫色の小花が株を覆うように一斉に咲き誇ります。
昨年の春・我が家の花リストの仲間入をしたニューフエースです。
1年間でこのような大きな株に生育しました。冬の間も雪の下で成長を続けているようです。

学名:Aubrieta x cultorum
英名:Aubrieta
和名:(流通名);ムラサキナズナ
   特記:マット状に広がりながら株が大きく成長します。土壌は特に選びませ
       ん。寒さには強いのですが夏の直射日光には少々弱いようです。

(1)耐寒性常緑多年草(アブラナ科オーブリエタ属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度-8℃※露地栽培(文献引用:-5℃)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする