今週末の Jolly Baking/Cooking で作る予定です。
このサイトで見つけました。
4C's のCは"Cheesecake Chocolate Chips Cookie" 赤で示した文字四つのCということだそうです。
「4C's」とCの後にアポストロフィーが入っています。
Cが4個あるから複数ですよね? 所有格でもないのにどうしてアポストロフィーが必要なんでしょう?
調べてみたところ、イギリスではアポストロフィーは使わず、アメリカではこのように表記するようです。
例えば成績を表すと・・・
"I received mostly A's and B's in English class." *アメリカ式*
"I received mostly As and Bs in English class." *イギリス式*
ってことでしょうか。
ともあれ・・・・チョコチップを混ぜたクッキー生地は濃厚。
チーズケーキの部分はじゅわ~っとまったり。 上部に乗せたクッキー生地がサクサク。 コーヒーに良く合います
このサイトで見つけました。
4C's のCは"Cheesecake Chocolate Chips Cookie" 赤で示した文字四つのCということだそうです。
「4C's」とCの後にアポストロフィーが入っています。
Cが4個あるから複数ですよね? 所有格でもないのにどうしてアポストロフィーが必要なんでしょう?
調べてみたところ、イギリスではアポストロフィーは使わず、アメリカではこのように表記するようです。
例えば成績を表すと・・・
"I received mostly A's and B's in English class." *アメリカ式*
"I received mostly As and Bs in English class." *イギリス式*
ってことでしょうか。
ともあれ・・・・チョコチップを混ぜたクッキー生地は濃厚。
チーズケーキの部分はじゅわ~っとまったり。 上部に乗せたクッキー生地がサクサク。 コーヒーに良く合います
Your going to 以下同文
ってこと?
大体かしこまった文章を書くときには、You're でなく You are と書かなくちゃダメでしょ?
effect と affect の間違いはかなり頻繁に目にする。
そういえば。。。なんだったか忘れたけど、
I should have done. を I should of done,と書いてあったわ。 所謂教育度が低い人が話してる場面だったと思う。
助動詞+have+過去分詞 の「have」を「of」と発音するのは正しい英語の文章を書けない、または文法を知らないということよね。 話し方で教育レベルが分かっちゃうイギリス、おそるべし。
Sorry, what I meant to say was "I only got As in English" ;)
>I mostly received As in English class
"I received mostly As and Bs in English class." この例文は上記のサイトからお借りしたモンです。
文法上では、副詞は
他動詞を修飾する場合は、一般に目的語の次か、目的語が長いときは動詞と目的語の間に置く。
なので、例文は正しいのよ~♪
・・・と書いたけど・・・もしかして・・・単なる自慢?
「えまっちは英語はほぼ全部Aだったのよぉ!」っていう?
>じゃにゅありーだいえっと ってやつ
ソレハナンデスカ?タベラレマスカ?
>apostrophe... この場合はなしじゃないの~?
はい なしに一票! なしだよねぇ? なんで4の後にアポストロフィーがついてるんだろ~?と疑問に思って検索してみたら、アメリカ人は「あり」イギリス人は「なし」が多かった。(ちなみにココ:http://www.englishforums.com/English/PluralLetterGrades/jcjj/post.htm) 返答してる人たちがツッコミ合いしてるのが面白い~
>あと"your" と"you're" の違いを使いこなせない人。
ネイティブスピーカーでそんな人居るんかいな?
そういえば、たまに見る間違い(ネイティブスピーカーの)
affect と effect
>間違った使い方を見るとイライラします。
ワタクシも日本語の間違った使い方は気になります。
お店で「○○円からお預かりします」
なんで「から」なの?と言いたくなるわよ。
じゃにゅありーだいえっと ってやつはやらないのね(^ー^)
ちなみにapostrophe... この場合はなしじゃないの~?えまっちは間違った使い方を見るとイライラします。あと"your" と"you're" の違いを使いこなせない人。